「あなたにずっと居座られると会社も困ります」
一方で、投稿者に対して「仕事に対する姿勢が無責任だ」「会社があなたに期待する事情もわかる」「上司の高い評価に応えるべきでは」という批判的な意見も少なくなかった。
「それだけ期待されているということじゃないかな。子持ち女性は頑張ったところで限界がある。残業をガンガンできるわけではないし、子どもの体調不良で休まざるを得ないこともある。子持ち女性が『出世したいです!』と言ったら、それはそれで『無理でしょ?』となるよ」
「(会社としてはあなたに)その立場にずっといられても困るんじゃないかな? 新しい仕事に向き合う姿勢は、独身とかに関係なく求められる気がする」
「たぶんあなたのポジションは、給料が安い、新卒2~3年目でも勤まるのでは? 新入社員が入ってきて定年で辞める人のことを考えたら、そろそろ先にいって欲しいと思うのは当然だと思う」
また、「会社は管理職を目ざせという同じ要求を既婚女性にも求めるべきだ」「シングル女性に対する差別だ」という、「既婚VS未婚」という従来からある「対立」を強調する意見も寄せられていた。