「今どき大学卒で『家事手伝い』はアリでしょうか?」
就職もせずに家でゴロゴロしている娘の将来を案じる母親の投稿が大炎上になっている。
「家事手伝い」というとっくに死語になった昭和の言葉を使い、お見合い結婚の需要があるだろうかと悩んでいるからだ。
「そういうの、今はニートと言いますよ」「ホントに家事しているの?」。はたまた、若い世代からは「『家事手伝い』って『家事代行』のこと?」という疑問まで飛び出して......。専門家に聞いた。
習い事で忙しかった「家事手伝い」のお嬢様
話題になっているのは女性向けサイト「発言小町」(11月29日付)に載った「今どき大卒後に家事手伝いはアリでしょうか」というタイトルの投稿だ。
かいつまんで説明すると、こんなことが書かれている。
「我が家は平凡な会社員の家庭ですが、一人娘が美術系大学を卒業後コロナ禍で就職に失敗して、未だに家の中でゴロゴロしてます」「美大と言っても何か制作活動をする訳でもなく、学生の頃には一度もアルバイトすらせず、サークルなどにも入らなかったため友達も出来なかったみたいです」「私が学生だった頃は、一部の裕福なご家庭の子は卒業後就職せずに家事手伝いして、お見合いで結婚するケースも珍しくなかったのですが(中略)、娘に就職の話をすると部屋に閉じこもってしまい、あまりプレッシャーを与えることもできません」
投稿を読むと、家族収入はそれほど高くなく、夫の定年も近い。自分もこの先パートを続けられるのか分からない状況の中で、大学まで行って何もしない娘を養っていくことはできないという。そして......
「いっそ、お見合いでもして早く結婚して欲しいのですが、今どき家事手伝いの娘の需要はあるのでしょうか」
と悩みを訴えるのだった。
この投稿には、とっくに「死語」になっている「家事手伝い」という言葉の復活に驚きの声があがった。年配者からはこんな指摘が。
「60代半ばです。『家事手伝い』とか『花嫁修行中』とか、もう聞かなくなった言葉と思っていました。私が若い頃には、ニュースでも『家事手伝い』が肩書きとして通用していた時代があったのです。今はただの『無職』と表示されていますね。娘さん、大恋愛でもすれば需要はあるでしょうが、まずは社会に出なければ出会いもないでしょうね」
「私は50代ですが、従姉妹が大学を出て働かずに『家事手伝い』になった時、ひっくり返るくらいビックリしました。お金持ちのご家庭ではわりとあったのかもしれませんが、私に言わせれば、ただの無職。バブルの頃でもそう思っていましたから、まして今時。投稿者の娘さん、婚活しても需要はないと思います」
「かつてたくさんいた『家事手伝い』って、お茶、お花を習って、お料理教室にも通って家事全般がきちんとでき、着付けもできるようになって、お作法も習って...... と、割と忙しかったですよ。お仕事に行っていても、そういうお教室に通う人はとても多かったし、会社で定時後のお茶お花のサークルを用意しているところも結構ありました。娘さんが最低限の家事がきちんとできれば、お見合い結婚の需要はあると思います」
「『家事手伝い』? いやー、それは死語でしょ! ていうか今の時代、かなりまずいコトバですよ。『戦力外表明』しているのと同じですから。親自らが戦力外表明しているのに、お見合い話を持ってくる人がいるとでもお思いですか?」