寅年なので、虎にまつわる人名録を読んでみた【12月は、2022年をのぞき見する一冊】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   2021年も残り1か月を切った。昨年来のコロナ禍でさまざまな活動が「自粛」され、人々は悶々とした生活を送っている。夏に開かれた東京オリンピック・パラリンピックの代表選手や、米大リーグのロサンゼルス・エンゼルス、大谷翔平選手の大活躍に胸が熱くなり、救われた思いだった。

   さて、来る2022年、干支は寅。2月には北京冬季オリンピック・パラリンピックが開かれる。世界は、日本の経済は? 人々の生活は......。12月は、そんな「2022年」や「寅」にまつわる一冊を取り上げたい。

   来年(2022年)は寅年だ。十二支の「寅」は虎を指す。犬や猫にかんする本は多いが、虎の本は圧倒的に少ない。そんな中で「虎の目にも涙」が目に入った。上方文化評論家の福井栄一さんが書いた虎・寅にゆかりの深い44人の人名録だ。

   「虎の目にも涙」(福井栄一著)技報堂出版

  • 2022年は寅年、阪神タイガースは優勝できるか!?(写真はイメージ)
    2022年は寅年、阪神タイガースは優勝できるか!?(写真はイメージ)
  • 2022年は寅年、阪神タイガースは優勝できるか!?(写真はイメージ)

死して銅像まで残した「寅さん」

   福井さんは大阪を中心とする上方の芸能、文化の評論を手掛け、上方文化の新しい語り部として知られる。「上方学」「大阪人の『うまいこと言う』技術」などのほか、「イノシシは転ばない」「大山鳴動してネズミ100匹」と、十二支関連の著書もある。

   本書が取り上げるのは、加藤清正、渥美清からタイガーマスクまで、歴史上の人物、昭和の著名人、フィクションの登場人物など47人。それぞれの虎・寅にまつわるエピソードを紹介している。何人か紹介しよう。

   渥美清は、「寅が虎を売るはなし」として登場。映画「男はつらいよ」シリーズの主人公「フーテンの寅さん」こと車寅次郎は、渥美の畢生の当たり役である。寅さんの生業は、香具師。縁日や祭りで、日用雑貨品をたくみな口上で売りつける。

   第12話「男はつらいよ 私の寅さん」(1973年公開)では、虎の絵を売る場面があるという。ちょっと長いがこんな口上だ。

「どうぞお近くに寄って見てやってください。虎は死して皮を残す。人は死んで名を残す。私とて、絵ごころのない人間ではない。自分のいちばん好きな絵は、だれにも売り渡したくない。いっそのこと、わが家の庭にある土蔵の中に全部しまっておきたい。だが、私には生活というものがある。故郷にはかわいい女房・子どもが、口をあけて待っている。東京では、一枚千円、二千円をくだらない芸術品だが、浅野内匠頭じゃないけれど、腹を切ったつもりだ」

   論点をずらしながら絵を売るところまで持っていく話術が巧みだ。舞台の京成金町線 柴又駅前には、寅さんの銅像が立っている。「寅は死して、名のみならず銅像まで残した」と結んでいる。

姉妹サイト