ガソリンスタンドが消滅している。
すでに、全国のガソリンスタンド数はピークの1994年度末から半減している。そのうえ、世界中が脱炭素に動き始めたことが、「強烈な逆風」となっている。
ピーク時の1994年末から半減!
資源エネルギー庁によると、 2020年度末の全国の揮発油販売業者数は1万3314社で前年度末比521社も減少した=表1参照。
ここ10年間でもっとも減少数が多かった2013年度の1066社に比べれば、小幅な減少にとどまっているが、それでも減少に歯止めはかからない。
揮発油販売業者数の減少に伴い、ガソリンスタンド数も2020年度は前年度末比632か所減少し、2万5か所となった。
ピークだった1994年度末の6万421か所に比べると52.0%も減少している。2015年度までの毎年度1000か所以上の減少に比べれば、小幅な減少にとどまっているものの、26年連続で減少している=表2参照。
ガソリンスタンドの減少にはさまざまな要因があげられる。1990年代には石油製品の輸入自由化により価格競争が激化し、中小の揮発油販売業者数が経営するガソリンスタンドが次々と姿を消した。
加えて、ガソリンスタンド業界も経営者の高齢化や後継者不足、労働者不足が廃業に拍車をかけた。
また、若者のクルマ離れによる自動車保有台数の減少、ハイブリット車の台頭による燃費の向上がガソリン需要の減少につながり、ガソリンスタンドの廃業に追い討ちをかけた。さらに、地球温暖化対策税導入により収益が悪化したことも見逃せない。