「ペットボトルは資源」伝えてリサイクル! サントリーグループが目指すサステナブル化

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   海洋プラスチックごみが深刻な問題になっている。多くの飲料の容器に使われている「ペットボトル」は、ポイ捨てされるとゴミになって流出する。海洋ごみのペットボトルが分解されて細かくなるまで、じつに400年(出典:Eriksen, Marcus, et al.2014)もかかり、それでも自然界に溶け込むことはないとされる。

   一方、SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標の一つに、「つくる責任 つかう責任」(目標の12)があり、持続可能な生産消費活動を確保することを目的としている。「ペットボトル」の再利用はこれにあたり、飲料業界は、2030年までにペットボトルの再利用を50%にしていこうという目標を掲げている。

   ペットボトルの再利用に熱心な、サントリーグループでペットボトルのサステナブル化を担当する、サントリー食品インターナショナルの佐藤慶一(さとう・のりかず)さんに、その取り組みを聞いた。

  • 飲料業界は2030年までにペットボトルの再利用を50%にしていく目標を掲げている(写真はイメージ)
    飲料業界は2030年までにペットボトルの再利用を50%にしていく目標を掲げている(写真はイメージ)
  • 飲料業界は2030年までにペットボトルの再利用を50%にしていく目標を掲げている(写真はイメージ)

目指すは100%サステナブル化

――サントリーグループのリサイクルをめぐる取り組みを教えてください。

佐藤慶一さん「サントリーには『プラスチック基本方針』があって、『持続可能な社会の実現や循環型かつ脱炭素社会への変革』を目的としています。この基本方針に基づき、2030年までにグローバルで使用するすべてのペットボトルに、リサイクル素材あるいは植物由来素材のみを使用し、化石由来原料の新規使用をゼロにすることで、100%サステナブル化を目指します」

――ペットボトルのリサイクルとは、どのような取り組みなのでしょうか。

佐藤さん「従来のペットボトルは、化石由来原料である石油から作っています。リサイクルペットボトルへの取り組みは、使用済みのペットボトルを回収して、新しい飲料用容器として使用しますが、この取り組みは当社では飲料業界に先駆けて、2011年から取り掛かっていて、19年5月、2030年に向けて世界中で使用するペットボトルを100%リサイクルペットボトル、もしくは植物由来の原料を使用したペットボトルを使用していく目標を掲げています。
20年の実績では国内の清涼飲料の26%を、リサイクルペットボトルを活用しています。2022年末には、日本国内のリサイクルペットボトルの使用比率を50%以上に高める計画です」

――サントリーグループでは、リサイクルペットボトルをいつから製造しているのですか。

佐藤さん「2012年に100%リサイクルペットボトルを使用し始めています。特に従来の技術だけではなく、リサイクルペットボトルの製造では、当社と協栄産業様、イタリアのSIPA社様、オーストリアのEREMA社様の4社共同で世界初の技術『FtoPダイレクトリサイクル技術』を開発、稼働しています。ペットボトルリサイクルの工程を短縮することで、二酸化炭素(CO2)の排出量も削減されます。ペットボトル製造でもイノベーションを起こしています」
姉妹サイト