「貯金1000万円以上が20代で20人に1人、30代で10人に1人!」
イマドキの若い世代はシッカリ貯めていることが、貯金アプリ「finbee」(フィンビー)を運営するネストエッグが2021年10月14日に発表した「貯金・お金に関する調査結果」でわかった。
特に、25歳前後までの「Z世代」は、独自の「貯金ルール」を自らに課してドンドンお金を増やしており、末頼もしい世代だ。
貯金額は月平均4万3252円、月収の約1割を充てる
調査は10月17日の「貯蓄の日」にちなみ2021年9月27日~29日、全国20歳~60歳代の男女100人(各年代の男女200人ずつ)を対象に実施。世帯貯蓄が300万円以上の世帯は全体の約半数の48%と、昨年(2020年)の調査(43%)より5ポイント増えた=図表1参照。
貯蓄額が300万円以上の世帯数を年代別にみると、20歳代が昨年より11ポイント増の30%、30歳代が15ポイント増の33%となり、コロナ禍を経験したためか、若い世代がしっかりと貯金を増やしていることがわかる。
しかも、1000万円以上貯めている人が20歳代で4%、30歳代で9%もいる。これは20歳代で約20人に1人、30歳代で約10人に1人の割合だから、ちょっと驚きだろう=図表2参照。
全体では、毎月の平均貯金額は4万3252円で、月収の約1割を貯金に充てていることになるが、ここでも若い層の堅実ぶりがみてとれる。
Z世代「頼れるものはお金だけ」
世代別の貯金比率(収入に占める割合)では、Z世代(10歳代前半から25歳くらい)が12.1%、次いでミレニアム世代(20歳代前半から30歳代後半)が11.7%と高く、若い世代ほど貯金を重視していることがわかる。 貯金の目的を聞くと、全体では昨年と大きな変化はなかったが、20歳~30歳代では「趣味・嗜好」が減少。一方、代わって20歳代では「旅行」が、30歳代では「子どもの学費・養育費」が、40歳代は「住宅購入」が、そして50歳~60歳代では「生活費」が、それぞれ増加した=図表3参照。
コロナ禍後を見据えて、貯金の目的として「今後増やしたい項目」を聞くと、どの世代でもコロナ禍で減少した「旅行」「交際費」「外食費」が上位に。一方で、コロナ禍によって減少した「被服費」を回答した人は6.6%しかなく、ファッション関係のための貯金はアフターコロナでも増える見込みはなさそうだ。
また、一番若いZ世代では、他世代と比較して「貯金」そのものをもっと増やしたいと回答した人が多かった。「頼れるものはお金だけ!」という意識が一番強い世代のようだ。
また、「お金に関する価値観」もZ世代ははっきりしている。「今を楽しむことを我慢しても、将来のために貯金したい『将来重視派』」か、それとも「将来のことより、今を楽しむためにお金を使いたい『現在重視派』か」を聞くと、Z世代は「将来重視派」「現在重視派」がそれぞれ約4割となり、「どちらでもない」と回答した人が全世代の中で最も少ない結果になった。
ほかの世代では「どちらでもない」が最多だったから、Z世代は、使うにしろ、貯めるにしろ、自分自身のお金に対する価値観を明確に持っているわけだ。
好きなアイドルに「推し貯金」
貯金の方法も、Z世代は非常にユニークだ。目標金額に達成する貯蓄の増やし方について聞くと、自分なりの「貯金のルール」を決めている人が多いのだ。
全体的に「先取り貯金」(編集部注:給与天引きなどを利用し、文字どおり必要な貯蓄分を先に別口座に自動的に移してしまうテクニック)や「500円玉貯金」「不用品を処分する」といった方法で貯金をしている人が多い。
しかし、Z世代ではこんな方法を使っている人が多かった。
(1)推し貯金:好きなアイドルやキャラクターなどが活躍したときに推しへの気持ちを貯金。
(2)おつり貯金:たとえば、590円の買い物をした際、1000円札で490円のおつりが出ると丸ごと貯金。
(3)365日貯金:1~365までの数字から1日1回好きな数を選んで同額を貯金。
(4)歩数貯金:1000歩歩くごとに100円貯金など、歩いた歩数に連動する貯金。
(5)カレンダー貯金:1日は1円、2日は2円というように、カレンダーの数字に合わせて貯金。
なるほど、20歳代で1000万円以上を貯金する人がいることに納得だ。
(福田和郎)