10月は「食品ロス月間」。冷蔵庫の活用術や、食材やお料理の節約術、最新の農業事情などをテーマにした本を随時、紹介していこう。
10月16日は「世界食料デー」。日本の食文化が誇る「麹」は食べものとして人間の免疫力アップに役立つのはもちろん、汚染が進む地球環境を救う可能性もあるという。本書「麹親子の発酵はすごい!」は、親子二代で麹にかかわる仕事をしている親子の共著だ。
「麹親子の発酵はすごい!」(山元正博・山元文晴著)ポプラ社
父・正博さんは「霧島高原ビール」の生みの親
コロナ禍の影響で免疫力を高める効果があると、甘酒、味噌、漬け物、パン、キムチ、納豆、チーズ、ヨーグルト、麹などの発酵食品が注目されている。発酵と言えば、おなじみの東京農業大学名誉教授で発酵学者の小泉武夫さんが、本書「麹親子の発酵はすごい!」に推薦の辞を寄せている。
「日本の国菌である『麹菌』の神秘を科学的に解明し、その応用を広く開拓した麹博士の父親。その麹菌の持つ美容と健康の力を医学的に解明した息子の医学博士。この親子の息の合った『麹学』は、これからの日本を変え、これからの人生に役立つ」
親子で麹を極めようというのは、どんな人たちなのだろうか。山元正博さんは、鹿児島の種麹屋の3代目。と言っても、かなりの学究肌だ。東大農学部から大学院修士課程(農学部応用微生物研究所)修了。卒業後、河内源一郎商店に入社。1995年に誕生させた「霧島高原ビール」は、クラフトビールの先駆けになった。99年、「源麹研究所」を設立、食品としてだけでなく、麹を利用した食品残渣の飼料化や畜産に及ぼす効果などの研究を続けている。
息子の文晴さんは東京慈恵会医科大学医学部卒。国立病院機構鹿児島医療センター、鹿児島大学医学部に勤務。医師として患者に向き合う中で医療における麹の可能性に気づき、錦灘酒造株式会社に入社。その後、東海大学大学院医学研究科先端医科学専攻博士課程を修了。医学博士に。麹がカラダに及ぼす働きの臨床例を研究中だ。