「まるで古代ローマ時代のパンとサーカスのようだ」
財務省の矢野康治事務次官(58)が、岸田文雄首相の経済政策や与野党の選挙公約を「人気取りのバラマキだ」として公然と批判する投稿を、月刊誌「文藝春秋」(2021年10月8日発売)に寄せた。
現役トップ官僚が、政権を批判するのは極めて異例だ。本人は「間違ったことを正すのは公僕の務め」と主張するが、この突然の「反乱」の裏に何があるのか。財務省が狙う「コロナ増税の布石」という見方がもっぱらだが......。
高市早苗政調会長「大変失礼な言い方だ」
10月14日の衆議院解散を間近に控えた大詰めにきて、突然勃発した財務省事務次官の「反乱」を読売新聞(10月9日付))「矢野財務次官『バラマキ合戦だ』... 衆院選・総裁選での経済対策論争を批判、財政破綻への懸念示す」が、こう伝える。
「寄稿では、総裁選などで数十兆円規模の経済対策や基礎的財政収支の黒字化目標の先送りなどが議論されたことに触れ、『国庫には無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてくる』と指摘した。『昨春の10万円の定額給付金のような形でお金をばらまいても、日本経済全体としては死蔵されるだけ』と批判した。鈴木俊一財務相は8日の閣議後記者会見で、矢野氏の寄稿は麻生太郎前財務相の了解を取っていると明らかにし、『個人の思いをつづったと書いている。問題だと思っていない』と述べた」
直属の上司である鈴木財務相は「個人の意見だから問題ない」とかばったようだが、岸田文雄首相をはじめ、政権・与党幹部がみな激怒した。
時事通信(10月10日付)「財務次官に政府・与党が不快感 岸田首相『協力してもらわないと』」が、こう伝える。
「岸田文雄首相はフジテレビ番組で『議論した上で意思疎通を図り、政府・与党一体となって政策を実行していく。いったん方向が決まったら協力してもらわなければならない』とクギを刺した。
公明党の山口那津男代表は記者団に『政治は国民の生活や仕事の実情、要望、声を受け止めて合意をつくり出す立場にある。役割は極めて重要だ』と指摘。財源の制約などを『考慮しながらわれわれも行っている』と反論した」
なかでも、最も怒りをあらわにしたのが、自民党の高市早苗政調会長だった。日本経済新聞(10月10日付)「高市氏、財務次官は『失礼』『デフォルト起こらない』」によると、10日のNHK番組で、矢野次官が与野党の経済政策を「バラマキ合戦」と指摘したことを「大変失礼な言い方だ」と批判した。
「『基礎的な財政収支にこだわって本当に困っている方を助けない。未来を担う子供たちに投資しない。これほどばかげた話はない』と主張した。高市氏は財政規律について『岸田文雄首相は単年度主義の見直しを唱えている』と述べた。『一時的に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)について凍結に近い状況が出てくる』と説明した。政府は2025年度にPBを黒字化する目標を掲げる」
そして、矢野次官が主張する「国家財政の破たん」については、こう反論した。
「高市氏は日本の国債に関して『自国通貨建てだからデフォルト(債務不履行)は起こらない』と話した」