抗体カクテル療法で話題の中外製薬を買う!(北海道大学 とがぴさん)【企業分析バトル】

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   【7本目】今夏猛威を振るった新型コロナウイルスの感染第5波が、ようやくピークを越えました。緊急事態宣言が解除され、ウィズコロナの段階に入りました。それを可能にしたのはワクチン接種の浸透です。これからは3回目の接種や、積極的なPDR検査や抗原検査を活用しながら、経済活動を徐々に動かしていくことになります。

   今回はその一つ、新型コロナウイルス感染後の重症化を防ぐと期待される抗体カクテル療法の開発で話題になった中外製薬(4519)について分析していこうと思います。

  • ワクチン接種の進展で新型コロナウイルスの感染第5波はピークを越えた(写真はイメージ)
    ワクチン接種の進展で新型コロナウイルスの感染第5波はピークを越えた(写真はイメージ)
  • ワクチン接種の進展で新型コロナウイルスの感染第5波はピークを越えた(写真はイメージ)

抗体カクテルの材料は織り込まれ済み?

   昨年(2020年)や今年は、新型コロナウイルスによって株価が大きく上昇する銘柄がたくさんありました。たとえばドイツの新興製薬会社BioNTechなどは、世界各国でワクチンが承認されると、もともと100ドルほどだった株価が200ドルに、その後3回目の接種などの話題が議論され始めると、一時400ドルを超える場面もありました。

   コロナ禍で、製薬の需要は非常に大きく、企業にとっても大きなインパクトのある材料になっています。

   一方、コロナ患者の重症化を防ぐ抗体カクテルを開発した中外製薬の株価は冴えません。親会社であるスイス、ロシュ社や日経平均株価のパフォーマンスと比較するとかなりアンダーパフォームしていることがわかります。

   抗体カクテルのニュースが明るみとなった2020年11月あたりでは大きく株価が上昇しているのですが、その後株価が冴えないということは抗体カクテルの材料はすでに折り込み済みであり、新しいサプライズ待ちの状態と考えて良さそうです。

Google financeより筆者引用
Google financeより筆者引用
姉妹サイト