【書店探訪】世界一の本の街でただ一つの子どもの本専門店 「ブックハウスカフェ」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   書店調査会社のアルメディアによると、2000年には約2万1000店あった書店の数は減少を続け、20年後の2020年には売場面積を持つ店舗に限ると9762店となり、1万店を割り込んだ。その一方で存続をかけて、ユニークな取り組みを進めている書店も少なくない。この「書店探訪」シリーズでは、地域でがんばる、そんな書店を紹介していく。

   東京・神田神保町は世界一の本の街といわれる。その中心が約180か店もの古書店。その中で唯一の「子どもの本専門店&カフェ」として異彩を放っているのが、ブックハウスカフェだ。地下鉄神保町駅から徒歩1分。靖国通りに面した1階に何やら楽しげなたたずまいの店舗がある。

   一見の客には入りづらい古書店が並ぶ中で、「どうぞ入ってらっしゃい」と手招きしているかのようなフレンドリーな意匠の店構えだ。

  • 東京・神保町で唯一の子どもの本の専門店(写真は、代表の今本義子さん)
    東京・神保町で唯一の子どもの本の専門店(写真は、代表の今本義子さん)
  • 東京・神保町で唯一の子どもの本の専門店(写真は、代表の今本義子さん)

「絵本のワンダーランド」を支える4つの柱

   オススメの絵本が並ぶ本棚を過ぎると、店の中央は広いカフェスペースになっている。その周りを囲む本棚は低く、店内が一望できるようになっている。代表の今本義子さんに、開店のいきさつや店の経営について聞いた。

――古書店がほとんどという神田神保町で、子どもの本の専門店を開いた経緯を教えてください。

今本義子さん「ここは、もともと北沢書店の新刊洋書部でした。ネットで簡単に洋書が買える時代になり、2007年に北沢書店は、2階の古書部だけを残し、新刊の取り扱いをやめたのですが、その時に1階が『ブックハウス神保町』という子どもの本の専門店に生まれ変わりました。大手出版社の系列会社が経営されていて、とても素敵なお店で、私も子育て中だったのでよく利用していたのですが、2017年に惜しまれつつも閉店が決まりました。でも、とても愛されていた絵本専門店がなくなるのは、あまりにももったいないと思い、思い切って引き継ぐことにしました。お店がこの街に、いい風を吹かせていると思ったんです」
子どもの本の専門店らしく棚もにぎやかだ
子どもの本の専門店らしく棚もにぎやかだ

――書店は全国的に減る一方です。経営は大変なのでは?

今本さん「新刊書店の利幅は、約2割です。1000円の絵本を売って、200円ほど。今はほとんどのお客様がカード決済なので、3.25%の手数料が取られて、利幅はさらに小さくなります。絵本を売る利益だけでは、とても家賃や人件費をまかなうことはできません。そこで、4つの柱を立てることにしました。本、カフェ、イベント、スペース貸しです。本だけでは、なかなかアマゾンのサービスには敵いません。せっかくなら、インターネット書店にできないことをやろうと、まず決心しました」

――ブックカフェは本当に増えましたね。

今本さん「神保町にもブックカフェがたくさんできました。本とカフェの愛称はいいと思います。でも、うちの店は、商品の本を読みながらの飲食はご遠慮いただいています」
姉妹サイト