方向感定まらない暗号通貨、北大は静観 明大は損切りのタイミング逸して...(第17節)【暗号通貨バトル Bグループ】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ビットコインをはじめ、暗号通貨市場は2021年9月6日週に比べると上がってきているものの、不安定で方向感は定まらない。そうしたなか、北海道大学の渡部真人さんは、Lisk(リスク)を抱えて動けず、静観。明治大学のakiさんはリップルを損切り。「きっと元の値段ぐらいに戻る」と、保有し続けたのが裏目に出でしまった。

   慶応義塾大学の1028さんは多忙のため、お休み。

  • 方向感の定まらない暗号通貨市場に、北海道大学は静観
    方向感の定まらない暗号通貨市場に、北海道大学は静観
  • 方向感の定まらない暗号通貨市場に、北海道大学は静観

塩漬け状態!? 売りも買いもできず(北海道大学 渡部真人さん)

   かつて、Lisk(リスク)は450~500円台を行き来していたが、ここにきて400円台前後で推移している。エルサルバドルでビットコインが法定通貨となった9月13日から一気に下がり、そのまま立ち直れていない。

   バブル崩壊後の日本経済を「失われた20年」というが、この暗号通貨バトルがあと2か月程で終了するため、失われた2か月になりそうだ。中学生のときにマルセル・プルーストの「失われた時を求めて」に大いに影響を受けたものだが、この冷え切った心情を目覚めさせてくれるだろうか。

   とはいえ、先週(9月6日週)に比べれば上がってきている。一時は368円程まで下げたが、現在は400円台を行き来。損益もマイナス753円まで戻した。

   ビットコインは530万円台まで一時回復している。今週の優等生はポルカドットだろうか。大きく下げた後もすぐに反発。最高値の4100円まで戻った。ただ、どの通貨も上がってはすぐに頭打ちで下がる傾向は否めない。今後は地道な戦いになりそうだと予想。上がり傾向と下がり傾向が交互になっていると考察している。

   一週間のチャートをみるとわかりづらいが、1か月チャートで大きくみると上がっては下がる傾向が見て取れると思う。もちろん通貨によって差はあるが。全体的にみれば下がり傾向。厳しい状態にある。

   先週から投資対象として注目されているものがある。意外にも日本株だ。菅義偉首相の退陣表明から、新政権への期待によるものか日経平均株価が3万円まで上昇。来週からは下がる可能性もあるが、米国株が伸びにくくなっている中で、投資マネーが向く可能性はある。暗号通貨の損失を日本株で埋められているが、こちらも小バブルにならないことを願う。

   もっとも、個人的に一番政治が安定してほしい国はエルサルバドルかもしれないが(笑)。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
400円を行き来していたLisk(リスク)は9月19日週に大きく下落して300円割れを見ました。これは、リスクや暗号通貨市場の問題ではなく、中国不動産最大手の恒大集団のデフォルト懸念により、株式市場を中心にリスクオフの展開となったことが大きいでしょう。
そのため、暗号通貨の材料は無視して恒大集団の問題と株価を見ながら底打ちを狙うことが的確に思います。
なお、毎年9月は統計的に株式市場が下落しやすい月となっています。また、9月末に買えば、統計的に12月には利益が出ていることになります。株式市場と相関性が高い暗号通貨の取引の参考にしてみてはいかがでしょうか。

保有する暗号通貨     Lisk(リスク)
前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
9月17日現在         6797円

北海道大学 渡部真人(わたべ まこと)
北海道大学 渡部真人(わたべ まこと)
北海道大学法学部3年。牛丼に紅しょうがを入れない派。おにぎりはセブン派。メロンよりスイカ派。ドラクエは9でストップ。かばおみたいな人生を送りたい。

「きっと元の値段に...」と失敗(明治大学 akiさん)

   こんにちは。akiです。

   今週(9月13日週)は気になったニュースに加えて、これまでの取引の反省会を行いたいと思います。

   まず、先週(6日週)の時点で、赤字の出ていたリップル(XRP)は今週も下落傾向が抜けず、1XRP=100円台にまで落ち込みました。手持ちの暗号通貨は約10XRP。評価額が一時、1500円台だっただけに損切りするまでに時間がかかってしまいました。今、反省すると、先週の時点で損切しておけば痛手は少なかったと思うのですが、先週の段階では「きっと元の値段ぐらいに戻る」と希望的な捉え方をしてしまい、今週まで持ち越してしまいました。リップルを損切り。

   今回の反省点は、購入する時に売却するタイミングを決めておかなかった点です。ビットコイン、リップルと順調に利益を出していましたが、リップルの値上がり幅の大きさから、利益の後追いをしてしまいました。

   先の2回の取引では、「だいたい1週間後には上がっているだろう」という予想と「1週間後に今の評価額から500円以上下がっていたら損切しよう」という最低ラインを設定していました。

   しかし、今回損切したリップルは「もう少し上がりそうだから追加で購入してみよう」という出口のない追加購入によるものだったので、毎週の値動きを見ても前回からの値動きを計るのみになってしまいました。

   この2週間の反省を活かし、次に購入する時には売却するタイミングを予め決めること、チャートを1日に1度確認する習慣を身に付けることの2点を念頭に置いて判断したいと思います。

   今週のニュースで一番気になったものは、イーサリアム(ETH)のバーン量が1000億円を超えているというニュースです。

   以前、自分の記事でもイーサリアムのバーンについては記述しましたが、8月5日に改善案EIP-1559が実装されて以来のバーン量の総額が1000億円を超えたそうです。現時点では、計30万950ETHが永久的に焼却されており、マーケットの拡大と共にETHのデフレ資産性に注目が集まるのではないでしょうか。

   来週はETHのチャートを中心に、次に購入する暗号通貨を検討したいと思います。

◆ 児山将のワンポイントアドバイス
イーサリアムのバーン量は、好材料として投資家から注目を集めています。そんななか、中国恒大集団の問題により、アップデート直後の価格にまで売られてしまいました。シンプルに見ると「お買い得」です。相場の中心が仮想通貨から逸れていますが、デフォルト懸念が後退すると買い意欲旺盛となる価格帯ではないでしょうか。
また、リップルといえばSBIグループが国内初の仮想通貨ファンドを組成するのではないかという報道(CoinDesk)があります。そして、11月9日〜10日にはリップル社が主催する年次大型イベント「Ripple Swell Global」が開催予定です。そのため、大型材料への期待で注目が集まりやすいといえます。

前週からの損益     マイナス190円
9月17日現在       1万1332円

明治大学 aki
明治大学 aki
明治大学2年理系のakiです。文系投資サークルに所属するも投資経験はゼロ。暗号通貨ナニソレ......? という初心者が孤軍奮闘するのでよろしくお願いします。

◆ 多忙のため、取引をお休みしました(慶応義塾大学 1028)

前週からの損益  プラス・マイナスゼロ
9月17日現在   1万7円

慶応義塾大学 1028
慶応義塾大学 1028
慶應義塾大学商学部2年。経済新人会金融研究部に所属。最近投資を始め、日々勉強中。主に株式と暗号資産の運用に興味を持っています。今回の暗号通貨バトルの執筆をきっかけに、より知識を深められたらなと意気込んでいます。
◆ 大学対抗 1万円からはじめる暗号通貨バトルのルール
・元本は1万円です。
・投資する暗号通貨の選定は自由です。ただし、国内で購入できる暗号通貨に限ります。
・レバレッジは、かけられません。
・20%を超えて下げた場合は、強制的に取引を停止(ロスカット)します。
・元本割れは1回まで。リベンジ(再投資)可能ですが、2度、資産(合計で2万円分)を失った場合は、その時点でリタイアとなります。
・順位は、11月26日時点の運用損益で決めます。
学生投資連合USIC

「学生の金融リテラシー向上」を理念に全国26大学1000人以上で構成。企業団体・官公庁との勉強会の開催、IRコンテストの運営、金融情報誌「SPOCK」を発行する。
http://usic2008.com/

姉妹サイト