パラ選手の出場を棄権にさせたトヨタの自動運転バスの事故 いったいどうして起こった?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   東京パラリンピックが終盤を迎えているが、思わぬハプニングで競技を棄権した選手が出た。男子柔道の北薗新光(きたぞの・あらみつ)選手だ。

   北薗選手は、選手村内で運行していたトヨタ自動車の自動運転バスと接触する事故に遭ってしまったのだ。

   いったい事故はどうして起こったのか。この事故で自動運転車の開発は、どうなるのだろうか。

  • 「eパレット」に乗り込む車いすの人(トヨタ自動車の公式サイトより)
    「eパレット」に乗り込む車いすの人(トヨタ自動車の公式サイトより)
  • 「eパレット」に乗り込む車いすの人(トヨタ自動車の公式サイトより)

自動運転バスは停止したが、オペレータが発車させた

   東京パラリンピックの選手村で起きたトヨタ自動車の自動運転のバスの人身事故は、いち早く海外メディアによって世界中に打電された。

   ロイター通信(8月30日付)「トヨタの自動運転車、選手村で運用再開へ 加減速・停止を手動に」が、事故によって運転がストップされていた自動運転のバスの運行再開を、事故の経緯とともにこう伝えている。

「トヨタ自動車は8月30日、東京パラリンピック選手村での視覚障がいのある選手との接触事故を受けて運行を停止している自動運転車について、大31日から再開すると発表した。事故原因は警察が今も捜査中だが、自動運転による加減速・停止を手動に切り替え、交差点での誘導員を増やすなど対策を講じて再開する」

   事故が起きたのは8月26日だった。柔道日本代表で男子81キロ級の北薗新光(きたぞの・あらみつ)選手が交差点を渡ろうとした際に、交差点を通過中のトヨタの自動運転バス「e(イー)パレット」と接触した。北薗選手は頭や足に全治2週間のケガを負い、28日に出場予定だった試合を欠場した。

   「eパレット」はトヨタが東京五輪・パラリンピックの選手村での移動のために提供した自動運転車だ。運転の自動化レベルは国際基準では上から2番目の「レベル4」。一般公道ではなく選手村のような「限定された領域」では運転の支援者なしでも運行できる=下表参照。

5段階ある運転自動化レベルの定義。「eパレット」はレベル4だった(内閣官房公式サイトより)
5段階ある運転自動化レベルの定義。「eパレット」はレベル4だった(内閣官房公式サイトより)

   しかし、東京五輪・パラリンピック選手村は「実証実験」の場ということで、常時、バスにはオペレーターが2人同乗していたのだった。

「障がい者への想像力に欠けていた」と謝罪したトヨタ自動車の豊田章男社長(公式サイト)
「障がい者への想像力に欠けていた」と謝罪したトヨタ自動車の豊田章男社長(公式サイト)

   主要メディアの報道をまとめると、事故は選手村にある信号機のない丁字路をeパレットが右折する際に起こった。eパレットは北薗選手とは別の人の存在を検知し、横断歩道の前でいったん停止した。その後、バスに搭乗するオペレーターが安全を確認し、バスを手動で発進させた。すると左前方から北薗選手が横断してきた。

   この動きをeパレットのセンサーが検知し、自動ブレーキが作動。オペレーターも緊急ブレーキをかけたが、完全に停止する前に北薗選手と接触してしまったというのだ。交差点には誘導員が2人いたが、信号がなく、誘導員が複数の方向から横断する歩行者や車両の動向を確認できる環境ではなかったという。

   トヨタ自動車の豊田章男社長は8月30日夜、自社メディア「トヨタイムズ」で、こう謝罪のコメントを出した。

「接触された選手の方の一日も早い回復をお祈り申しあげます。運行停止により、選手村の皆様に移動でご不便をおかけしたことを申し訳なく思います。クルマ、歩行者、インフラが三位一体となって対策を確実に行います」

   そして、その後のオンラインで報道陣の取材に応じ、こう述べたのだった。

「(事故時の状況については)車内からは(歩行者が)死角だった。パラリンピックの会場で、目が見えないことや耳が聞こえないことへの想像力を働かせられなかった」
姉妹サイト