渋沢栄一初代会長の言葉を支えにコロナ禍を生き抜く(帝国ホテル社長 定保英弥さん)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   NHK大河ドラマ「青天を衝け」は、幕末から明治に舞台が移ろうとしている。主人公の渋沢栄一は、「日本の資本主義の父」と呼ばれ、多くの企業の設立に関与したが、帝国ホテルの初代会長であったことをご存じだろうか――。

   新型コロナウイルスの影響を受け、経営環境が厳しいホテル業界。帝国ホテルの定保英弥(さだやす・ひでや)社長に、愛読書やコロナ禍での経営について、聞いた。

  • 感染防止のアイデアや新しいサービスに、従業員から約5500件の提案が寄せらた(写真は、帝国ホテルの定保英弥社長)
    感染防止のアイデアや新しいサービスに、従業員から約5500件の提案が寄せらた(写真は、帝国ホテルの定保英弥社長)
  • 感染防止のアイデアや新しいサービスに、従業員から約5500件の提案が寄せらた(写真は、帝国ホテルの定保英弥社長)

コロナ禍で示した帝国ホテルの現場力

――東京オリンピックが開催され、外国人のお客さんの姿も見えますが、新型コロナウイルスの影響はいかがでしょうか。

定保英弥社長「客室の稼働率は現在、2割ほどと依然苦しい状況です。オリンピックに期待していましたが、7月は予約のキャンセルもかなりありました。東日本大震災やリーマンショックの際も大変でしたが、顧客のみなさまの支えもあり、比較的早く回復しました。しかし、コロナ禍は別です。これほど長期化するとは思ってもいませんでした。1回目の緊急事態宣言のときは、約8割の従業員が自宅待機をしていました。一緒に働いている約2600名の仲間が『帝国ホテル、大丈夫か』という気持ちになったであろうことは容易に想像できます。そこで一緒に乗り越えていこう。感染防止のアイデアや新しいサービスの提案を送ってほしい、とメッセージを送りました。すると、心強いことに、一週間で約5500件の提案が寄せられました。うれしかったですね」

――2020年7月の芥川賞・直木賞の発表・記者会見は帝国ホテルで行われ、取材に行きましたが、感染防止対策がしっかりしていたのに感心しました。

定保さん「感染防止の具体的な対策も、従業員からいろいろ出たアイデアを実行した結果です。これが帝国ホテルの現場力だと思いました」

――定保さんが、いま経営の参考にされている本はなんでしょうか。

定保さん「帝国ホテル初代会長だった渋沢栄一翁に関する本です。いま大河ドラマの主人公になり、話題になっていますね。『論語と算盤』も、もちろん読みました。渋沢翁が初代会頭を務めた東京商工会議所がスローガンに掲げる『逆境の時こそ力を尽くす』という言葉をいま、まさに心に刻んでいます」

――逆境を克服するという発想から生まれたアイデアもありますか。

定保さん「30泊36万円で提供するサービスアパートメントというサービスを始めましたが、そのヒントとなるアイデアも多数ありました」

――渋沢栄一についての本は、数多く出版されていますね。

定保さん「渋沢翁の玄孫の渋澤健さんが書かれた『渋沢栄一 100の訓言』(日経ビジネス人文庫)も愛読しています。渋沢翁の座右の銘と家訓などを集めた『渋沢栄一訓言集』から現代向けにエッセンスをまとめた本です。今年の新入社員全員に配りました。少し引用したいと思います。『信用は信念から生まれる』。信用というものは、肩書や外見を取り繕っただけで築くことができるものではない。信用は信念を持った人にだけ寄せられる、という意味です」
姉妹サイト