知ってから接種したい? 新型コロナウイルスのワクチンはどうやって作られたのか【新型コロナウイルスを知る一冊】

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

    東京オリンピックの閉幕とともに、新型コロナウイルスの感染拡大がまたクローズアップされてきた。国内の新規感染者は連日1万人を超え、軽症者や一部の中等症の人は、入院できず、自宅療養を余儀なくされている。

   あらためて新型コロナウイルスがもたらした影響や対策について、関連本とともに考えてみたい。

   首相官邸のホームページによると、2021年8月9日時点の新型コロナウイルスのワクチン接種回数は約1億291万回で、全人口の46.9%が1回接種を、34.0%が2回接種を終えた。

   急速に感染者数が増える中で、ワクチン接種への期待ばかりが膨らんでいる。本書「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」を読むと、新型コロナウイルスのワクチンへの理解が深まるだろう。

「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」(峰宗太郎、山中浩之著)日経BP・日本経済新聞出版本部
  • 新型コロナウイルスは、いまや変異株が猛威を振るっている(画像は、国立感染症研究所提供)
    新型コロナウイルスは、いまや変異株が猛威を振るっている(画像は、国立感染症研究所提供)
  • 新型コロナウイルスは、いまや変異株が猛威を振るっている(画像は、国立感染症研究所提供)

「遺伝子工学」の世界からやってきたワクチン

   著者の峰宗太郎さんは、東京大学大学院医学系研究科修了。国立国際医療センター病院、国立感染症研究所などを経て、2018年から米国の国立研究機関博士研究員。専門はウイルス免疫学。実際に新型コロナウイルスを扱って、患者に抗体ができているのかを調べたり、ウイルスそのものの性状を調べたりしている。日経ビジネス編集部の山中浩之さんが質問し、峰さんが答えるという構成になっている。

   新型コロナウイルスの基礎知識やワクチンの歴史などをおさらいし、第3章でいよいよ、新型コロナウイルスのワクチンについて解説している。従来のワクチンとはまったく違う「遺伝子工学」の世界からやってきたワクチン、という前振りが印象に残った。

   峰さんはこう説明する。

「これまでは、ウイルスの全部や一部(特にタンパク質)を用意して、体に入れていたわけです。ところが『ウイルスの成分のタンパク質をヒトの身体のなかで作らせてもいいじゃないか』という発想が現れた。ウイルスの一部のタンパク質の設計図に当たるものを打ち込んで、ヒトの体内で作って、免疫系を刺激しよう、と」

   今回のDNAやRNAを直接細胞に送り込む「核酸ワクチン」は、コロナ禍が起きるまでヒト用の医薬品として承認されたことがなかったという。「遠い未来に実現するワクチン」と思われていたところに、新型コロナウイルスが流行した。SARS(重症急性呼吸器症候群)コロナウイルスとそっくりなウイルスだから、今まで開発していた技術が応用できる、とワクチンの研究者や医薬品の企業が色めきたった。

姉妹サイト