「自宅で死ぬのを待てというのか!」 菅首相の「自宅療養」という名の「患者放置」に怒りの声(1)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求
「酸素吸入が必要な患者も自宅で療養してほしい」

   新型コロナウイルスの感染爆発が止まらず、医療崩壊にイラだったのか、こんなトンデモ方針を菅義偉首相が決めた。

   これまでは「中等症」以上の患者には入院措置をとっていたが、対象を「重症」患者らに絞ることにした。しかも、政府対策分科会の尾身茂会長も寝耳に水だという。「専門家の意見を聞いて」「国民の命を守る」という十八番のセリフはどこに行ったのか。医療従事者をはじめ、国民の怒りは沸騰している。

  • デルタ株の恐怖(写真はイメージ)
    デルタ株の恐怖(写真はイメージ)
  • デルタ株の恐怖(写真はイメージ)

「中等症」は人生で一番苦しいほど重い症状

   政府が「自宅療養」という名のもとで事実上「放置」しようとしている新型コロナウイルス感染症の「中等症」の患者とは、どのくらいの症状の人々なのか――。

   一般の人は、「重症」は確かに命に関わりそうだから入院が必要だが、「中等症はまあ、ちょっと大変なくらいなのでは」と、ピンとこない人が多いようだ。ところが、トンデモなく苦しく、命の危険もあるのだ。

   米国で内科専門医として活動する安川康介さんが2021年7月21日、一般の人の多くがイメージしている新型コロナウイルスの「軽症」「中等症」「重症」と、医師がリアルに考える症状の違いをイラストに示して自身のTwitterに投稿した=下のイラスト参照

   安川医師は投稿で、こう書いている。

「『若者は重症化しないからワクチンは必要ない』と言う人がいます。日本の『重症』の定義は人工呼吸器や集中治療が必要な状態です。30代、40代でも中等症になる方はそれなりにいて、僕も多く診てきました。軽症や中等症といってもピンとこない方もいるので、スライドを作ってみました」
「中等症は意外に重い」医師と一般人のコロナのイメージの差(安川康介医師のTwitterより)
「中等症は意外に重い」医師と一般人のコロナのイメージの差(安川康介医師のTwitterより)

   そして、こう続ける。

「日本のコロナの重症患者数は少ないと感じる人がいるかもしれません。知ってもらいたいのは、日本の『重症』は、アメリカの『重症』よりも、もっと重症だということです。国により重症の定義が異なります。たとえば東京都の『重症』は、呼吸器/ECMO(エクモ)が必要と、アメリカの『重篤』(critical)に近いです」

   つまり、よく日本は米国などに比べると重症者が少ないではないか、とコロナを甘く見る傾向があるが、そもその「重症」の基準が日本のほうがはるかに厳しい。逆に言うと、日本で「中等症」と呼ばれる患者が、米国では「重症」のレベルに入る場合があるということだ。

   安川医師のイラストを見ると、一般人の認識と医師の見立てのズレの違いは一目瞭然だ。

(1)「軽症」では、一般人は「全然平気、風邪程度」と思う人が多いようだが、医師が持つ実際のイメージは「酸素(吸入器)は要らない」ということにすぎない。
(2)「中等症」では、一般人は「息苦しさは出そう」と少し不安になるが、医師が持つ実際のイメージは「人工呼吸器は要らない(酸素吸入が必要な場合がある)。肺炎が広がっている。多くの人にとって(今までの人生で)一番苦しい」という状態だ。
(3)「重症」では、一般人は「入院は必要だろう」と納得する。しかし、医師は「助からないかもしれない」という超危険な状態をイメージしている。

というのだ。

   ちなみに、「中等症」の人が経験する「多くの人にとって一番苦しい」状態とは、どの程度の苦しさなのか。朝日新聞(8月4日付)「中等症『置き去り』」によると、「酸素吸入が必要になる中等症Ⅱは、血中酸素飽和度が93%以下。1~2分息を止めた後の苦しい状態が続くようなものだという」とある。これは、相当の苦しみだろう。

姉妹サイト