「高速道路は金持ち上級国民のための『上級道路』に」
今回の実質値上げにつながる高速道路料金の「変動制」について、インターネット上では、こんな意見があふれている。
トラック運転手でもあり、ブルーカラーの労働環境に詳しいフリーライターの橋本愛喜さんはこう指摘した。
「毎度国に都合がいいことに関しては、検討・導入がやたらと早いというと意地悪なのかもしれませんが、渋滞解消以外にこの料金変更をする理由がないのならば、道路利用者に対してあまりに不誠実です。値上げを避けるクルマが結果的に下道(一般道)を走り、交通量が必然的に上がる=渋滞を引き起こす=利用者から不満の声が上がっていることは、現在のオリパラの1000円上乗せでよく分かっているはず。仕事や家庭の事情で毎日首都高を走らなければならない利用者も多く、また、『混んだら値上げ』によって下を走る地場配送の物流車両も渋滞に巻き込まれれば、指定時間に荷物を運べなく恐れもあります。検討の背景にはどういう理由があるのかを詳しく説明しない限り、道路使用者は納得しないのではないでしょうか」
ほかにもこんな批判が多かった。
「本来、道路維持に使われる自動車関連税...自動車税、軽自動車税、自動車重量税、揮発油税などを一般財源化しておいて、今さらお金が足らんと、高速料金を値上げする? 私は3台所有して1年に13万円を支払っている。もう、ぼったくられるのはイヤだから、1台減らします」
「遠くへ早く着くために、高い金を払って使うのに、渋滞して遅くなると値上げするとはこれ如何に? むしろ高速道路のサービス低下になるから、返金するのがサービスの基本じゃないのかなあ。新幹線だって2時間以上延着したら特急券払い戻しですよ」
「コロナ禍故に自家用車の交通量が増えていることを考慮せず、いや無視しており、実質値上げの方向に舵を切っている。ETC利用率を上げ、料金所の効率化、本線の多車線化を促進し、無駄なダラダラ工事、草刈りなど環境整備作業の実施時間を見直ししていけば多くの渋滞解消も可能。二輪車料金の半額化できれば、二輪車の利用も増えることは間違いない」
「東京・世田谷の環状8号(カンパチ)沿いに住んでいます。五輪に合わせた首都高のロードプライシングでは確かに高速の渋滞は減ったようですが、代わりにカンパチが渋滞しまくり、ひどい状態です。同じことが地方でも起こると思う」
「一般道が渋滞すれば、ますます裏道、住宅街を爆走する輩が増えて、この前に起きた千葉の八街のような痛ましい事故が増えそうで、心配だ」
「これでは、高速道路は金持ち上級国民のための『上級道路』となり、一般道路の『下道』は渋滞に巻き込まれて市民生活もままならない。絵に描いたような『上下格差』が生まれる。終いには、『渋滞がイヤなら地方へ移住すればイイ』とか言い出すのでは?」
(福田和郎)