企業の不祥事の原因は「組織風土」にあり! みずほ銀行よ、改革の手本になれ!!(大関暁夫)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

「良い組織風土を根付かせる」ことこそが改革だ!

   言葉の壁や、国民性の違いに由来する仕事に対する取り組み姿勢の違いもあって、現地では言い訳の効く、黙って日本人の指示に従う習慣が「見て見ぬふり」を生み、それが結果的に工場の大きな損失になっていたことに長らく頭を悩ませていました。

   そこで彼は、とにかく「ミスが起きている」「どこかおかしい」「ヘンだ」と思ったらすぐに大声で騒げと全工員に徹底し、騒いだことを評価するというやり方を導入したのだそうです。すると、はじめはおっかなびっくり声を上げていた工員たちでしたが、ほめられ評価されることに味をしめて我先に声を上げるようになり、わずか1年間にすっかり「風土」として根付いたそうです。

   組織風土改革というと、経営者はつい「悪い組織風土を改める」という観点でばかり改革を進めようとしがちです。しかし、一度根付いた悪い風土をやめさせるというのはものすごく難しいことなのです。この難しい改革をいかにすすめたらいいのか。悪い風土の払拭をしっかりと根付かせるために必要なことは、じつは「良い組織風土を根付かせる」ということなのだと、この工場長の「騒ぐ化」の手法を聞いた時に気づかされました。

   みずほ銀行は第三者委員会の報告を受けて、遅ればせながらの頭取交代が予告されました。今後は新体制の下で組織風土改革に向けた再出発となるわけですが、「悪い組織風土を改める」ではなく「良い組織風土を根付かせる」という意識で、長年の懸案である3行合併風土を今度こそゼロクリアできるのか。銀行出身の立場からは、同行の取り組みが組織風土改革に悩む多くの企業にとっての手本となって欲しいと願うところです。(大関暁夫)

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト