東京五輪水際対策「お先真っ暗!」日本を甘く見る英国、「差別だ」と猛抗議するインド(1)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   東京五輪・パラリンピックの開催までちょうどひと月。本来あってはならないことが起こった。東京五輪に出場するウガンダの代表選手団から新形コロナウイルスの陽性者が見つかり、水際対策が「ザル」であることが明らかになった。

   その一方で、水際対策を厳しくしたインドから「差別だ」という抗議を受けるありさま。さらに、ある大国が裏から水際対策の手抜きを日本政府に画策しているという。大丈夫か、ニッポン?

  • 各国選手が集う選手村のイメージ(大会組織委の公式サイトより)
    各国選手が集う選手村のイメージ(大会組織委の公式サイトより)
  • 各国選手が集う選手村のイメージ(大会組織委の公式サイトより)

ワクチン2回接種でも陽性者が出る理由は?

   あってはならないことが起こった。東京五輪に出場する東アフリカ・ウガンダの代表選手団が来日したが、選手団の1人に新型コロナウイルスの陽性者が見つかった。それだけではない。陽性者の濃厚接触者を調べもせずに、残りの選手団が宿泊先の大阪府まで移動してしまったのだ。こんなずさんな水際対策で東京五輪は大丈夫だろうか。

   主要メディアの報道をまとめると、こうだ。

   ウガンダの代表選手団が2021年6月19日夕、大阪府泉佐野市での事前合宿のため来日、成田空港に到着した。入国時に受けたPCR検査でメンバー9人のうち1人が陽性となった。残る8人は陰性だったため、そのままバスでホストタウンの泉佐野市に向かった。

   選手団はボクシング、重量挙げ、競泳の選手とコーチの計9人。内閣官房によると、全員が母国でアストラゼネカ社製のワクチンを2回接種していた。また出国前に2度のPCRの検査を受け、陰性証明書を持っていた。それが、なぜ陽性者が出たのだろうか。

   朝日新聞(6月20日付)「ウガンダ選手団なぜ陽性に 見えたワクチン効果・検査感度の限界」は、こう説明する。

「来日した五輪選手団で陽性が判明したのは初めて。ワクチン接種を済ませ、陰性証明書も持参した選手の『陽性』を、どう考えればいいのか。新型コロナに感染しても、初期はウイルス量が少なくて検査にかからない。今回、出国前の2度のPCR検査では感知しなかったが、移動の間にウイルス量が増えた可能性がある」
「ワクチン効果の問題はどうか。選手団は全員がアストラゼネカ社製のワクチンを2回接種していた。英国からの報告では、同社のワクチンを2回接種して2週間以上たつと、英国型の変異株(アルファ株)に対する発症予防の効果が66%、急速に拡大するインド型(デルタ株)に対しては60%あった。ファイザー社製では、この数字がそれぞれ93%、88%。いずれにしても100%ではない。また、注意が必要なのは、これらの数字は発症を防ぐ効果を表している点だ。感染自体を防ぐ効果ははっきりしていない」

   つまり、ワクチンを接種すれば大丈夫と思うのは、間違っているというわけだ。打った人の発症を防ぐ効果は一定程度認められるが、感染自体を防ぐ効果は不明で、ウイルスを持ったまま移動することまでは防げない。しかも、アストラゼネカ社製のワクチンでは、インド株に対する感染予防効果も低い。

空港で見つかった陽性者の濃厚接触を調べない検疫所

   もう一つの大問題は、ウガンダ選手団が1人の陽性者を空港の検疫所に残したまま、合宿所の大阪まで移動してしまったことだ。じつは外国人を受け入れる地域の保健所が調べるのが基本だが、東京五輪の場合のルールができていなかったのだ。

   これには大阪府の吉村洋文知事も当初、自らのツイートで「なぜ成田空港の検疫所が濃厚接触者の確認もしないまま、移動を許してしまったのか」と驚いた。結果的にウガンダ選手団の濃厚接触者を調べることになった、大阪・泉佐野保健所の担当者も「濃厚接触者がいるかどうか、検疫所が判断すると思っていた」と頭を抱えたのだった。

   東京新聞(6月22日)「濃厚接触者の認定、自治体任せ 東京五輪ウガンダ選手団に陽性者、他選手は大阪へ 野党『無策に等しい』」が、この混乱状況をこう指摘する。

「ウガンダ選手団に陽性者が発覚した問題で、各国選手団の中に陽性者が出た場合に濃厚接触者がいるかどうかは、政府による空港検疫ではなく、受け入れた自治体の保健所が確認することになっていることがわかった。6月21日に開かれた立憲民主党などの野党の合同会議で、内閣官房が明らかにした」

   野党側は、内閣官房の担当者に、こう詰め寄った。

「濃厚接触者が疑われる選手は空港に留め置くべきだ。選手たちが機内で他の乗客と会話をしても不思議ではないし、入国後はバスの運転手や宿泊先の従業員らが選手と接することになる」
「濃厚接触者の認定を自治体に丸投げしており、ザルどころか無策に等しい」

などと指摘。

   各国選手団の来日ラッシュが本格化するのを前に、コロナ陽性者との濃厚接触が疑われる選手は空港に留め置くことを求めたのだった。

   しかし東京新聞によると、内閣官房側は、

「選手団は貸し切りバスで泉佐野氏に到着した。対応に問題はなかった」

と突っぱねた。

   いずれにしろ、東京五輪まであと30日しかない。吉村知事は国が早急にルールを整備すべきだと強調したのだった。

どんな変異株がいるかわからないアフリカ

IOCファミリーの特例を認めさせたバッハ会長
IOCファミリーの特例を認めさせたバッハ会長

   この内閣官房側の態度には医療の専門家たちも呆れた。6月21日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」の取材に応じた日本医科大学の北村義浩特任教授は、こう指摘した。

「陽性になった人が隔離されたのは当然としても、他の人々が貸し切りバスとはいえ移動したのはよくない。以前、全豪テニス大会で錦織圭選手が乗っていた飛行機で1人感染者が出たというだけで、同乗者全員が2週間隔離になりました。(バブル方式というのだから)もっと厳しい対応をしたほうが国内に広がる恐れをかなり低くできる。もう移動してしまったので、ホテル内で療養するなり方策しかないと思います」

   6月21日放送のフジテレビ系「めざまし8」の取材を受けた昭和大学医学部客員教授の二木芳人医師もこう指摘した。

「アストラゼネカ社製のワクチンは、他のワクチンに比べて有効率が少し落ちる。またいろんな変異ウイルスに対してどれくらい効果があるのか、未知数なところもある。いまアフリカ南部はすごく感染が拡大しています。これがどういう変異ウイルスなのか情報がない。それともう一つ検査。PCR検査には偽陰性があります。ワクチン接種したから、検査したら陰性だったといっても100%安全とは保証できないという、いい例です」

   同じ番組で取材を受けた政治ジャーナリストの田﨑史郎氏は、別の角度からこう解説した。

「これは水際で見つけたという評価だと思います。ただ、あれ以上相手国に要求するのは難しいと思います」

「無観客」でもクラスターを起こしたサッカー大会

   日本政府や組織委が東京五輪を「安全・安心な大会」にできると、自信を持っているのはコロナ禍の中でも、多くのスポーツの世界大会が無事開催されているではないか、ということだった。

   ところが、サッカーの国際大会でトンデモないクラスターが起こっている。朝日新聞(6月22日付)「サッカー南米選手権、140人が陽性 『予防策は機能』」がこう報じる。

「ブラジルで開催中のサッカー南米選手権『コパ・アメリカ』を主催する南米サッカー連盟は6月21日、選手や大会関係者に実施したPCR検査で計140人が陽性だったと発表した。選手団では、ベネズエラの選手13人などが陽性だったことが確認されている。大会をめぐっては、予定地だったコロンビアとアルゼンチンが開催を返上したため、ブラジルでの開催が急きょ決まった」

   主催者は「感染対策は厳格に行われている」とする声明を発表したが、大会の感染対策に従わなかったことを認めるチームも出るなど、対策が徹底されていない実態も浮き彫りになった。ブラジルでは6月20日までに1792万人が感染。50万人超の死亡が出る深刻な状況で、大規模なスポーツ大会の開催には国内の専門家などから懸念の声があがっていた。

   そのため、ブラジル政府と主催者は大会を無観客としたうえで、関係者の入国や移動の前には必ず厳しい検査を行い、行動範囲も宿泊先や練習場、試合会場に限るなどの隔離措置をとり、感染対策は万全に行ったという。

   しかし、参加国の一つ、チリのチームがルールに違反して外部の人と接触したことを認めるなど、対策を守らない選手らが出たことがクラスターにつながった。

   主催者が、東京五輪と同じように関係者を厳格に隔離する対策を徹底させ、しかも「無観客」で行ってもこのありさまのわけだ。「有観客」で行う東京五輪はいったいどうなるのだろうか。

(福田和郎)

姉妹サイト