文豪が残した「断謝離」とはなにか? 断り、謝り、離れるを紐解いてみる【尾藤克之のオススメ】

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   文豪の手紙には、面会の拒絶、借金の謝罪、亡き友への心からの追悼など、知られざる名文がたくさん残っています。

   本書は、太宰や啄木など日本を代表する文豪の書簡から、「断謝離」をテーマに彼らの素顔がよくわかる名文を紹介した一冊です。

「文豪たちの断謝離 断り、謝り、離れる」(岡昭彦/編集、高見澤秀/編集)秀和システム
  • 夏目漱石は「断り上手」だった?
    夏目漱石は「断り上手」だった?
  • 夏目漱石は「断り上手」だった?

はっきり断りたいなら漱石に学べ

   文豪中の文豪と言ってもいい夏目漱石は、ピシャリを言いつける文章に特徴があります。太宰治や芥川龍之介に比べて、金銭に苦労しなかったこともあり、特徴が際立っています。漱石の本名は夏目金之助です。現新宿区喜久井町(江戸牛込馬場下)に生まれます。夏目家は江戸の名主の家柄ですが、明治維新の混乱期にあって生家から養子に出されます。

   幼少期から頭がよく、府立一中(現日比谷高校)に入学し、大学予備門(東京大学の予備機関)にも合格し、生涯の友となる正岡子規と出会います。その後、帝国大学英文科に進学します。しかし、このころから近親者が相次いで亡くなったことにより、厭世主義(世の中を悲観的に見る考え方)となり、神経衰弱に陥ってしまいます。

   神経衰弱は現代の、うつ病、パニック障害、自律神経失調症などが該当します。英語の成績が抜群によかった漱石は大を卒業すると英語教師となり、松山中学校(現松山東高校)、第五高校(現熊本大学)で教鞭をとります。

   1895年に結婚し、1900年に文部省からイギリス留学を命じられ、ロンドンに暮らします。しかし、このときに神経衰弱が悪化します。1903年に帰国後は、東京帝国大学と第一高校(現東京大学)の英語教師になります。

   しかし、帝大の学生からは前任者・小泉八雲の留任運動を起こされ、一高では漱石が叱責した生徒が数日後に華厳の滝で入水自殺を果たすなど、神経衰弱の傾向がピークに達しました。その症状を和らげる気分転換のために書いた処女作が、「吾輩は猫である」です。

   翌年には「坊っちゃん」「草枕」など次々と話題作を発表します。その後、帝大を辞職し、朝日新聞社に入社して創作に専念、数々の傑作を残しました。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト