新型コロナウイルスの感染症対策の影響で、大規模な金融緩和を余儀なくされた世界各国の中央銀行ですが、次々と正常化に向けて動いています。
正常化とは、極端な金融緩和政策を徐々にやめて、引き締め方向に動くことです。正常化に向かうスピードが速い国の通貨ほど、今後は買われることになりそうです。
加ドルが先陣 英ポンド、NZドルと立て続けに......
その象徴的な動きは、カナダドルでした。2021年4月21日の政策決定会合において、カナダ国債の買い入れ目標額を、週最低40億カナダドルから30億カナダドルへと減額しました。
事前に予想されておらず、驚きから米ドル・カナダドルは1.25前後から1.20手前へ下落。カナダ円は85円台半ばから90円台後半へと急騰しました。
次は英国。5月6日の英中銀理事会では、量的金融緩和の規模は総額8950億ポンドに維持されましたが、ホールデン理事は反対票を投じました。そして、国債買い入れペースを週44億ポンドから34億ポンドへと10億ポンド減額しました。
発表直後の変動は大きくありませんでしたが、結果的にその後、ポンド・米ドルは1.39前後から1.42前後へと上昇しています。
そして5月21日、ニュージーランド(NZ)中央銀行が動きました。政策変更はありませんでしたが、声明文から「必要とあれば利下げする」との文言が削除されました。そして、政策金利見通しでは2022年9月に利上げ予想を前倒ししました。声明文の全体的なトーンは慎重で、すごく強い内容とも言えませんでしたが、NZドルは対米ドルで0.7230米ドル前後から0.7315 米ドル前後へと、対円では78.65円前後から80円乗せへと上昇したのでした。
個人で取引することが難しいマイナー通貨ですが、アイスランドは5月19日、ついに0.25%の利上げに動きました。アイスランディック・クローナも上昇基調にあります。