会社で朝礼があり、毎日何かを話さなければならない役職者にとって、ネタ探しは大変だろう。そんな人のために、5月は「朝礼のネタ本」を随時紹介していきたい。
朝礼に役立つ、さまざまな本を紹介してきたが、「話し方」というアプローチから参考になりそうな本を探してみた。
本書「世界最高の話し方」は、朝礼に限らず、多くのビジネスシーンで使えると思った。
「世界最高の話し方」(岡本純子著)東洋経済新報社
相手に「関係」「関心」「価値」あるネタを
著者の岡本純子さんは、1000人以上の社長、企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」と呼ばれる。読売新聞社、電通パブリックリレーションズを経て、株式会社グローコムを立ち上げ、エグゼクティブ向けのコミュニケーションコーチをしている。
「話し方」全般について、50のルールを挙げている。その中から「朝礼」に役立ちそうなものを紹介しよう。
まずは、ネタ探しのコツから。雑談のネタ探しも朝礼のネタ探しと同じだ。相手に「関係」「関心」「価値」のある3つのネタが喜ばれる。
(1)「大ヒット商品の法則」で、相手が喜ぶ話のネタを見つける
相手に「関係」のある5つの切り口だ。「身近」で、その「悩み」や「損得」に関わり、「便利」で「影響」を及ぼすネタだという。
(2)「スキャンダルの法則」で、相手の「関心」をわしづかみにする
流行、有名、苦労・失敗・葛藤、感情、告白、変化といった要素のあるネタだ。こんな例を挙げている。
「大ヒット中の映画〇〇は絶対見ないと損」
「トヨタの次世代カー」
「感染者が半分に減った」
(3)「おれ、すごいぞ」ではなく、「あなたはすごい」を伝える
聞き手が耳にしたいのは、「話し手の価値」ではなく、「聞いている自分の価値」だ。「徹底的な相手目線」を貫き、脱「自己アピール」の話し方を、と説いている。
これらの前提として、岡本さんは「何を話したかは忘れても、何を感じたかは一生残る」と書いている。興味のない話をすれば共感は生まれない。人は「自分が聞きたい情報だけ」を受け入れるからだ。昔話、説教、自慢話は厳禁だ。