話題の「つみたてNISA」で毎月3万円 累計投資額90万円はいくらになった?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「つみたてNISA」がコロナ禍にあって利用者を着実に増えやしている。

   金融庁が2021年2月に発表した 「NISA・ ジュニア NISA 口座の利用状況調査」によると、20年12月末時点でつみたてNISA の口座開設数は300万口座となっている。3か月前の20年の9月末時点では274万口座であったことを考えると3か月で26万口座も増えたことになる。

  • 「つみたてNISA」でコツコツ
    「つみたてNISA」でコツコツ
  • 「つみたてNISA」でコツコツ

どんな銘柄を買うのが良いのか?

   つみたてNISAは、なぜ投資の入り口となり得るのか――。それは長期的に投資信託を買い続けるだけで、それなりに資産が増える可能性が高いからだ。これまで投資をしたことがない人は投資したお金が減らないか? に目がいきがちだが、長く続けると投資したお金が減る確率も低くなることが、金融庁が公開しているデータでわかる。

金融庁「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキンググループ」事務局説明資料より
金融庁「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキンググループ」事務局説明資料より

   このデータは1985年?2020年の各年に毎月同額ずつ国内外の株式・債券の買付けを行った場合の年率を整理したもの。保有期間5年だと年率がマイナスになっていることがある。5年の投資期間では始めたタイミングによっては損をすることがあったのだ。ところが保有期間20年を見るとどうだろうか? 1985年?2020年のどの20年を切り取っても年利は2%を超えている。つまり、損していないのだ。

   このような結果になる理由は、長期的に株式は右肩上がりの値動きになるからだ。また運用途中で暴落が来ても、毎月の積み立てだと下がったときも買付けるので、結果的に安値で買える。そのため、その後の回復相場で含み益となるからだ。このような結果になるので、国内外の株式・債券を買っておくのが分散投資になって良さそうだ。

あっきん
あっきん(@_akkin_nara
投資家、ブロガー(元公務員)
23歳から、外国為替証拠金(FX)取引をはじめる。トレーダー歴は13年。2016年3月末、子育てと仕事を両立するために11年勤めた某県庁を早期退 職。その後、資産運用ブログ「akilog」をスタート。運用方法をすべてブログで公開する、「リアル」なトレードが評判を呼んでいる。
FX自動売買「トラリピ」(マネースクエア)と、仮想通貨がメイン。
奈良在住。金沢出身、36歳。
資産運用ブログ「akilog」https://akilog.jp/
kaisha_20190717144836.png
ひろこ(@hiroko_akilog
投資家、ブロガー、FP(元銀行員)
あっきん嫁。2児の母。銀行で投信の販売営業を14年続け、2018年3月末、早期退職。リーマンショックでの投資経験を活かした『長く投資を続ける秘 訣』をブログやSNSで発信中。女性の「そうそう!」「あるある!」を盛り込み、わかりやすく解説する。自分の感性を頼りに生きるタイプ。
投信、株価指数、FX、仮想通貨など幅広く運用中。テクニカル分析を楽しく勉強中。
奈良在住。奈良出身、アラフォー。
姉妹サイト