これぞ「朝礼のネタ本」にピッタリ! 有名人の仕事論、人生論が並ぶ

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   【5月の特集 朝礼のネタ本はこれだ!】会社で朝礼があり、毎日何かを話さなければならない役職者にとって、ネタ探しは大変だろう。そんな人のために、5月の特集は「朝礼のネタ本」を随時紹介していきたい

   「朝礼」をタイトルに掲げた本もあるが、雑学系の本が多いようだ。もっと社員の心に突き刺さるような内容の本はないのか? そう思っている人にピッタリなのが、本書「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」(致知出版社)である。

   月刊誌「致知」の40年分を超すバックナンバーから精選した、仕事論、人生論のインタビュー集。登場するのは、稲盛和夫、城山三郎、王貞治、山中伸弥...... といったビッグネームの人たちだ。

「1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書」(藤尾秀昭監修)致知出版社
  • 朝礼では社員に刺さる「言葉」を届けたい!
    朝礼では社員に刺さる「言葉」を届けたい!
  • 朝礼では社員に刺さる「言葉」を届けたい!

道場六三郎さんが修業時代に思っていたこと

   一人1ページに365日分が収められているので、読みやすい。「頑張ろう!」という内容のメッセージがたくさん収められている。

   銀座ろくさん亭主人の道場六三郎さんは、こう書き出している。

「修業時代、いつも僕は思っていた。
 『人の二倍は働こう』
 『人が三年かかって覚える仕事を一年で身につけよう』
 ってね」

   そのために道場さんは、ネギを切る時、人が2本持って切っていたら、3本持ってやったという。さらに違う野菜でもやったそうだ。

   朝礼とは、基本、今日も一生懸命働きましょうということを社員、従業員で確認する作業だ。しかし、抽象的な内容では、心に刺さってこない。誰でも知っている有名人のエピソード、言葉を引用することで、グッと伝わることだろう。

   ちなみに、この道場さんの文章のタイトルは、「仕事にも人生にも締め切りがある」。最後は、こう結んでいる。

「それに間に合わせるためには、時間を無駄にせず何事もテキパキとこなさないと。これはどの仕事にも言えるんじゃないかなあ」
姉妹サイト