【SDGs実践編】撥水加工から有害化学物質を除去! KEENが環境負荷の低減を目指し世界中に「PFCフリー」の技術を公開

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

一日も早い「PFCフリー」実現に、KEENの技術を共有して!

   そうしたなか、KEENは部品や材料で不必要に使用されているPFCsを、2014年から特定、除去してきた。具体的には、最小部品に至るまで、すべての仕様書を完全に精査してベンダーやパートナーの協力のもと、最初の1年でサプライチェーン内から約 65%のPFCsを速やかに除去。残りの35%はさらに3年、約1万時間という膨大な時間とリソースを投入してPFCsを用いない、安全で効果的、かつ現実的な撥水ソリューションを開発した。

   2014年に「PFCフリー」の取り組みを開始。KEENでは、撥水加工のPFCsの代わりに、Rudolfと3Mの大手化学メーカー2社から、PFCsを含まない安全で効果的なDWR(耐久性撥水)処理剤を「グリーン・オルタナティブ」として調達している。

   これにより、2018年以降に製造したKEENのシューズは、自信を持って「PFCフリー」と言えるようになったという。

   KEEN US ジェネラル・マネージャー、エリック・バーバンク氏は、

「知的財産が、公益に資するイノベーションを阻害してしまうことがあります」

と指摘。「PFCフリー」の技術を一般公開することに、

「私たちは7年にわたり、性能で妥協することなく製品からPFCsを排除するためのプロセスを研究、開発、改良してきました。そして現在、KEENのシューズの 95 %以上で PFC フリーを実現し、その撥水効果も実証済みです。
サプライチェーンと製品からPFCsを排除することにより、これまで180トンもの PFCsを削減することができました。他ブランドも一日も早くPFCフリーを実現できるよう、KEENの取り組みを共有していければと考えました。
PFCsを排除することは容易ではありません。これは絶え間なく続く戦いであり、そして人体への影響や環境負荷を考えると、一刻の猶予もない状況です。モノづくりに携わる私たちが企業の壁を越えて協力することで、ポジティブな影響を加速させ、より良い地球環境へと変えることができると信じています」

と、コメントを寄せている。

清水一守(しみず・かずもり)
清水一守(しみず・かずもり)
一般社団法人SDGs大学 代表理事/公益財団法人日本ユネスコ協会連盟・ユネスコクラブ日本ライン 事務局長/英国CMIサスティナビリティ(CSR)プラクティショナー資格/相続診断士
日本大学文理学部を卒業。大学では体育を専攻。卒業後、家業である食品販売店を継ぐも新聞販売店に経営転換。地域のまちづくりとして中山道赤坂宿のブランド化を推進した。その後CSR(企業の社会的責任)の重要性を学び、2018年7月から名城大学で「東海SDGsプラットフォーム」として月2回の勉強会を開催中。SDGsを広めるための学びの場として2019年9月に一般社団法人SDGs大学を開校。現在、SDGs認定資格講座やSDGsイベントなどを開催中。
岐阜県出身、1960年生まれ。
一般社団法人SDGs大学
SDGsを広めるために、誰もが伝道師となるような認定資格講座を3段階で設定。SDGsを学ぶきっかけの資格としてSDGsカタリストから始まり、その上位資格としてのアドバイザー資格、さらにカタリストを育成するカタリストトレーナー資格を設け、2015年9月の国連サミットで採択されたSDGsを他人事ではなく、『ジブンゴト』としてとらえ、実践していけるようにSDGsの研究・周知・教育を行っています。校訓として学び・実践・達成・及人を掲げ、物心両面の幸せを追求し、真の『自分ごと』を探求できる学びの『場』として、誰もが参加ができるインラインによる「SDGs大学プラットフォーム」、「SDGsキャンプ」などのセミナー、イベントを提供しています。
姉妹サイト