コロナ禍で人気のカーシェア、トラブル増加で「利用には念入り確認忘れずに」と国民生活センター呼びかけ

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新型コロナウイルスの感染拡大を受け、3密が生じやすい公共交通機関を避けた自動車の利用が増えたことで、レンタカーやカーシェアの人気が高まっている。

   ところが、利用の拡大とともに、レンタカーやカーシェアをめぐるトラブルが増えており、国民生活センターが注意を呼びかけている。

  • コロナ禍でレンタカーやカーシェアの利用が増えているが……
    コロナ禍でレンタカーやカーシェアの利用が増えているが……
  • コロナ禍でレンタカーやカーシェアの利用が増えているが……

トラブルのタネは返却時にあり!?

   「消費者が事業者からクルマを借りるサービス」について、全国の消費生活センターには、年間500件あまりの相談が寄せられている。

   コロナ禍のなか迎えた春の行楽シーズン。借りたクルマを使ったレジャーの増加が見込まれるが、国民生活センターでは「消費者トラブルの未然防止・拡大防止のため」として、2021年3月25日、具体的事例を公表した。

   カーシェアはあらかじめ登録した会員に自動車を貸し出すサービス。利用者はレンタカーのような、その都度の手続なしに、無人ステーションからクルマを借りる。報告書では、カーシェア特有のトラブルとして、無人ステーションに起因するケースが紹介されている。

   「30歳代男性」から2020年2月に寄せられた相談は、

「カーシェアを利用後にクルマを返したが、インターネット上の返却手続きをしていないとして延長料金を請求された。クルマは終了時刻の10分ほど前に返却した。手続きは車両の返却に加え、アプリ内の終了ボタンを押さなければならないが、手続きしたつもりだった」

と、アプリの返却時の操作を勘違いしたことがきっかけだった。

   「30歳代女性」から2019年8月に寄せられた相談も、

「突然、カーシェア業者から連絡があり、『スモールランプがついたままになっていたためバッテリーが上がり交換したので、その費用1万8000円を請求する』と言われた。約2週間前にクルマを利用したが、その翌日に利用した人からエンジンがかからないとの連絡を受け、調べたという。借りた時刻はまだ明るい時間帯なのでスモールランプをつけた覚えはない」

と、返却時のトラブルだった。

姉妹サイト