ふだんの仕事ぶりでキャラは決まる! あなたのコミュニケーション、それでいいの?(高城幸司)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   仕事におけるコミュニケーションは原則として、誰かを動かしていくことを目的としています。すると、動かしていくため、話し方や身振り手振り、そこに出てくるちょっとしたひと言に、その人の「キャラクター」が現れます。

   このキャラクターによって、仕事がスムーズでできる、できない...... の差が生まれてきます。

  • そのコミュニケーションで自分の思いは伝わっていますか?
    そのコミュニケーションで自分の思いは伝わっていますか?
  • そのコミュニケーションで自分の思いは伝わっていますか?

コミュニケーションに「キャラ設定」は重要

   たとえば、上司が部下に仕事の指示をするときに「これ明日中にやっておけよ。いいな」というようなトップダウンの言い方だと、強引な仕事キャラですね。逆に気を使い過ぎて「大丈夫かな?」と過度な念押しがあると、頼りないキャラに見えることでしょう。

   同様に、部下も上司に仕事上で要望することがありますが、その際のコミュニケーションにおいてもキャラ設定は重要です。

   ちなみに、部下が上司に依頼することを、「ボス・マネジメント」と言います。組織における一般的なマネジメントの概念とは逆に、部下が仕事の目的を達成するために上司を動かす、という考え方を表す言葉です。

   部下が上司に対して能動的かつ戦略的に働き掛けることで、自らが仕事を進めやすいように、上司をうまくコントロールしたり、相手から積極的な支援を引き出したりするためのコミュニケーション手法や環境づくりの技術を指します。

   「ボス・マネジメント」のため、上司に頼むなら、失礼極まりなくもならず、かといって上司に委縮してビビってもいない、「ほどよい言い方」で頼みたいものです。その程よいコミュニケーションのできる仕事キャラを設定してみましょう。

   たとえば、

・毅然とした態度をとる
・頼む理由を説明する
・具体的に何をしてほしいのか明示する

   これらを得意とする仕事キャラが、一番有効と考えます。

   これらは、私が実際に多くの上司に取材した結果、部下から頼まれるときにお願いしたい項目の最大公約数です。もちろん例外もあるでしょうが、ぜひ参考にしてみてください。

高城幸司(たかぎ・こうじ)
1964年生まれ。リクルートに入社し、通信・ネット関連の営業で6年間トップセールス賞を受賞。その後、日本初の独立起業専門誌「アントレ」を創刊、編集長を務める。2005年に「マネジメント強化を支援する企業」セレブレインの代表取締役社長に就任。近著に『ダメ部下を再生させる上司の技術』(マガジンハウス)、『稼げる人、稼げない人』(PHP新書)。
「高城幸司の社長ブログ」
株式会社セレブレイン
姉妹サイト