開催する、しない!?東京五輪 新聞社説が堪忍袋の緒を切った「中止派」「開催派」の意外な顔ぶれと論調は...

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   今年(2021年)7月23日開幕予定の東京五輪まで半年を切った。

   新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大で、開催に反対する世論は8割を超えている。開催が危ぶまれるなか、ただ、「コロナに打ち勝つ証にする」と一つ覚えのように繰り返すだけのIOC(国際オリンピック委員会)や菅義偉首相に、新聞社説が堪忍袋の緒を切った。

   開催に批判的な論調の新聞、賛成する新聞、双方の社説を読み解くと――。

  • 「プランBはない」一辺倒のバッハIOC会長
    「プランBはない」一辺倒のバッハIOC会長
  • 「プランBはない」一辺倒のバッハIOC会長

日経コラム「IOC委員らVIPにも厳しいルールを課すべきだ」

「日本政府が東京五輪を中止せざるを得ないと内々に結論付けた」

と英国の有力紙「ザ・タイムズ」が報道して世界に衝撃が走ったのが日本時間の2021年1月22日だった。日本政府や東京五輪組織委員会は否定に大わらわだったが、全国の新聞では社説でこの問題を取り上げるところが相次いだ。

   翌1月23日付以降に社説で取り上げなかった在京6大新聞は読売新聞と日本経済新聞だけだ(1月27日現在)。しかし、その日本経済新聞はスポーツ面のコラム「スポーツの力:無観客なら開催は可能か」(1月27日付)で、編集委員の北川和徳記者がこう訴えた。

「(国際オリンピック委員会=IOCのバッハ会長が無観客の開催に言及したが)観客を入れなければ五輪の開催が可能になるとはいかない。特に深刻なのは医療体制にかかる負荷。通常開催なら暑さ対策も含め期間中に1万人以上の医師、看護師が必要になる。無観客でもコロナ対策が加わる。国内のワクチン接種と大会時期が重なる。国民の理解は得られるのか」
「日本政府は中止を決めた」と報じたザ・タイムズ電子版の記事
「日本政府は中止を決めた」と報じたザ・タイムズ電子版の記事
「選手以外にも来日するIOCや国際競技連盟、メディア関係者らの感染対策も不可欠だ。その数は3万人以上。選手を外部との接触を遮断した『バブル』(完全隔離)環境に入れるなら、彼らにも厳しい行動制限のルールを課し、IOC委員らVIPにも従ってもらわなくてはならない。聖火リレーの開始も迫る。開催を目指すなら、感染者数の推移に一喜一憂している場合ではない」

と、一刻も早い決断を訴えたが、「事実上、無観客でも開催は無理だ」と主張しているに等しいように見える。

   このように主要紙の論調は、影響が大きすぎることもあって、はっきりと「中止せよ」と訴えることを控えつつ、「事実上無理だ。もし開催したのなら、早くその方法を決断すべきだ」と行間で訴えるところが多い。

姉妹サイト