在宅ワークでモチベーション下がった? それは経営者のリーダーシップで防げます(西野一輝)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   コロナ禍で在宅ワークになり、モチベーションが下がっている人が増えていると聞きます。

   その要因の一つが、在宅ワークで体調が落ちた。とくに多いのが、腰や肩、首すじのこり、痛みや目の疲れ。対面ではなく、パソコンに対峙して長時間の仕事が続く状態です。

  • 在宅ワークの機会が増えて、なんか不安……
    在宅ワークの機会が増えて、なんか不安……
  • 在宅ワークの機会が増えて、なんか不安……

モチベーションが下がった社員が鼓舞され職場

   取材した食品メーカーに勤務しているDさんは、ランチする時間もないくらいにリモート会議が続く毎日。さらに会議が終われば、メールの処理や書類の作成が続きます。こうした仕事ぶりで疼痛と呼ばれるズキズキと痛むがあちこちから出てくる状態になっているとのこと。

   こうした疼痛はモチベーションの減少に影響し、仕事の成果にも支障が出そうな気配まで出てきているようです。「この状態が続けば、メンタルやられてしまうかもしれません」と大きな不安を抱きながら仕事をしている状態は、問題ではないでしょうか。

   さらに、仕事へのやる気が低下したと回答する人は、東日本大震災のときの比ではないようです。先が見えない、いつになったら元の日常に戻るのか? 不安が増幅されて、モチベーションが下がるのは仕方ないかもしれません。

   それでも、モチベーションが下がった社員が鼓舞されて、意欲的に状況がキープできている職場もあるようです。

   その要因となっているのが、刻々と変わるコロナ感染の状況に対して対応がすばやく、一貫していたことのようです。さらにその対応を、細やかにメッセージが発信されている。たとえば、感染者が減少してきたので出社する社員比率を上げることになり、出社の指示が出たのですが、感染者が再び増加。「本当に出社しても大丈夫なの?」と不安を抱く状態になったときに、「出社を指示しましたが、社員の健康を守るためにリモートに戻します」と前言を素早く撤回する会社。

西野一輝(にしの・かずき)
西野一輝(にしの・かずき)
経営・組織戦略コンサルタント
大学卒業後、大手出版社に入社。ビジネス関連の編集・企画に関わる。現在は独立して事務所を設立。経営者、専門家など2000人以上に取材を行ってきた経験を生かして、人材育成や組織開発の支援を行っている。
著書に、「モチベーション下げマンとの戦い方」(朝日新書)がある。
姉妹サイト