「せめてクリスマスだけは大切な人と過ごせるように」――。ドイツで暮らす多くの人は、そんな思いを抱きながら、いまを乗り越えようとしているのかもしれません。
新型コロナウイルスの急速な感染再拡大を受け、2020年11月2日からドイツ全土で実施されている「ロックダウン」。飲食店や娯楽施設が閉鎖となり、宿泊施設は旅行客の受け入れが禁止されるなど、再び人の動きが大幅に制限されています。
ただし、春のロックダウン時は一部の業種に限られていた小売店の営業は、衛生措置を遵守したうえで業種を問わず継続。学校や幼稚園も引き続き開いているため、制限の範囲は「部分的」です。
部分的ロックダウンで分かれる明と暗
週末にデュッセルドルフ市民から親しまれている常設市場、カールスプラッツに足を運んでみると、以前と変わらず賑やかな様子。いつもと違うのは、飲食スペースが閉鎖され、市場の周りでテイクアウトした食事を、道ばたで食べる人が多いこと。1.5メートルの間隔保持もあってないようなものです。
ところが、そこから少し足を伸ばして観光客目当てのビアレストランが軒を連ねるマルクト通りへ向かってみると、水を打ったかのように静か。テイクアウトをしているお店はあるものの、人通りはまばらで前回のロックダウン時を彷彿とさせます。
今回も臨時休業の影響を受ける企業や自営業者などは、損失の75%を補償する経済援助を受けることができますが、痛手は相当なはず。部分的ロックダウンの様子を伝えるニュースで、インタヴューを受けたレストラン店主の「これ以上は......」と話す悲痛な様子を思い出し、胸が苦しくなりました。
これまでの教訓を生かし、維持できるところはそのままに、「部分的」に制限を加えるロックダウンが果たして功を奏しているのかどうか。たくさんの人の犠牲や負担の上にいまが成り立っている、その現実をコロナ禍は突きつけてきます。