前週、好調だった早稲田大学は「一度大きく勝った通貨には愛着が湧くもので、なかなか離れられなかった」と、今週(2020年10月5日週)も「豪ドル推し」に。週前半の微減の取引から、再び豪ドルで勝負すると、見事巻き返しに成功。今週もプラスを確保した。
明治大学は、トランプ米大統領の新型コロナウイルス罹患の報道で急落するドル相場をウオッチしながらも、勝負どころを11月の米大統領選とみて様子見。英ポンドで挑戦し続ける慶応義塾大学は、今週も滑り出しは好調だったが、相場の状況が怪しくなって......。
専修大学は取引をお休みも、依然トップをキープしている。
勝利後ほど慎重に!(早稲田大学)
前週(9月28日週)、自身初の1000円超えの利益を出せたのだが、こういう時に調子に乗るとやられてしまうので、今週は特に気を引き締めて慎重に取引をした。
まず前週勝ったオーストラリアドル(豪ドル)円の振り返り。記事中、自分が決済した1豪ドル=75.6円あたりがポイントになってくると述べたが、そのとおりで一度直近の安値1豪ドル=74.9円あたりまで下がった。
ここで自分は前週この戻り売りが起こるのではないかと予想していたので、この売りの流れに乗ろうとして1豪ドル=75.2456円で売りエントリーを仕掛けた。しかし前述のとおり、前回安値で反発して上昇し始めたので、1豪ドル=75.4488円で損切りした。この時の損失が34円であった。
このままでは終われないので、再び豪ドルで勝負。自分が引いた75.7円のレジスタンスライン(上値抵抗線)を超えた1豪ドル=75.7234円で買いエントリー。短期的上昇の流れができていたので、次の1豪ドル=76.0円のラインまでは伸びると予想し、500通貨でエントリーした。
自分が引いたこのラインでしばらく横バイ相場が見られたので、どっちに抜けるか不安になり1豪ドル=76.0132円で決済した。実際、金曜日夜にはそのラインを超えてさらに上昇するのだが、255円の利益を得て、34円の損失も含めプラス収支できたので良かった。
ここからは、来週の予想。前週(9月28日週)の買いエントリーでの勝利が下降トレンドの調整だと思っていたのだが、今週(10月5日週)1豪ドル=76円を超えてきたということで、9月中の下降トレンドがもっと長い目で見た上昇トレンドの調整ではなかったのかと捉えることができる。つまり、9月初頭に見せた77円後半台から78円くらいまで上昇する可能性が十分あると思われる。
前回、今週はもっと他に通貨の分析をすると宣言したが、一度大きく勝った通貨には愛着が湧くもので、なかなか離れられなかった。このままだと来週も豪ドル円で取引しそうだが、ポンド円も豪ドル円と今週似たような動きをしたので、時間があれば分析したいと思う。
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
節目を意識した取引で、荒れ気味のレンジ相場でうまく取引できています。高値突破の後に追いかけて取引できている点が評価できます。売ったところから50銭上昇したところで買っていくのは心理的に悔しいところがあり、つい売ってしまう人が多いのですが、相場の動きに忠実な取引ができています。
さて、中国がオーストラリアの石炭の購入を事実上ストップしていると報道し、豪ドルは売られました。豪中関係は悪化が進んでいますが、中国側の揺さぶりにオーストラリア側は余裕があるようです。中国はいつまでの輸入を止めているわけにはいけませんので、これは時間が解決されるのではないでしょうか。
前週からの損益 プラス221円
10月9日現在 1万3645円