小学4年生が米国株に投資していたらTBSの番組で取り上げられた そもそもなんで投資を教えるのか?

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   突然、ぼくのところにTBSからメールがきた。「情報7daysニュースキャスター」という情報番組を担当している人からだ。数日後に放送予定の当番組で投資について取り扱う予定で、ぼくの長男が米国株投資をしている件で取材をしたいとのことだった。

   テレビの影響力をまざまざと見せつけられた。

  • テレビ局からの取材依頼
    テレビ局からの取材依頼
  • テレビ局からの取材依頼

さすがテレビ! たくさんの人から反響があった

   番組放送の後日、インスタグラムでTBSの取材を受けたと投稿したところ、たまたま見ていて「これってあっきんさんとこの話じゃ......」と思った人がたくさんいたことがわかった。

   ぼくたち親子が出演したパートは1分ちょっとだったけど、コーナーとしては10分ほどあったのでかなり中身の濃い仕上がりになっていた。

   また興味深いのが、親がこの話を子供にしたところ、わが家の子供も投資やってみたい! って言い出したんです。という声があった点だ。

   行列ができてるお店はきっと良い店に違いないと、自分も行列に並ぶみたいな話で、投資も、やってる人が多ければ自分もやってみようと思うんだろう。投資のハードルが下がることは、ぼく自身も望んでいることなのでうれしいことだ。

   ただ、客観的にこの番組を見て思ったのは、投資に熱心な親が子供を投資家にするべく早くから株式投資を教えているように見えるので、どこか危うさを感じる人もいるだろうな、と。

   ここで補足しておくと、ぼくが子供にしているのは投資の教育というよりは金融教育だ。金融教育の一つの科目に「お金の増やし方(投資)」があるイメージだ。毎日のように株式投資の話を長男としているわけではない(笑)

   金融教育には他にどんな科目があるかを、ここで紹介しておきたい。

●金銭感覚やお金の必要性を学ぶ
●お金の稼ぎ方(労働、投資)を学ぶ
●社会に出るまで何を学ぶべきかを考える
●労働だけではしんどいことを知る
金融教育を受ける子供
金融教育を受ける子供
あっきん
あっきん(@_akkin_nara
投資家、ブロガー(元公務員)
23歳から、外国為替証拠金(FX)取引をはじめる。トレーダー歴は13年。2016年3月末、子育てと仕事を両立するために11年勤めた某県庁を早期退 職。その後、資産運用ブログ「akilog」をスタート。運用方法をすべてブログで公開する、「リアル」なトレードが評判を呼んでいる。
FX自動売買「トラリピ」(マネースクエア)と、仮想通貨がメイン。
奈良在住。金沢出身、36歳。
資産運用ブログ「akilog」https://akilog.jp/
kaisha_20190717144836.png
ひろこ(@hiroko_akilog
投資家、ブロガー、FP(元銀行員)
あっきん嫁。2児の母。銀行で投信の販売営業を14年続け、2018年3月末、早期退職。リーマンショックでの投資経験を活かした『長く投資を続ける秘 訣』をブログやSNSで発信中。女性の「そうそう!」「あるある!」を盛り込み、わかりやすく解説する。自分の感性を頼りに生きるタイプ。
投信、株価指数、FX、仮想通貨など幅広く運用中。テクニカル分析を楽しく勉強中。
奈良在住。奈良出身、アラフォー。
姉妹サイト