今週(2020年9月21日週)は英ポンド円で勝負すると宣言していた早稲田大学が、米ドル円取引に作戦を変更。新たにドルインデックスを分析に取り入れた。その結果は......。
一方、英ポンド円で攻める明治大学と慶應義塾大学は、売りと買いを上手に使い分けて利益を上げた明治大に対して、慶応大は「買い」で攻め続けた結果、損失を招いた。
専修大学を追い、明治大が激しく巻き返す。混戦の2番手争いから抜け出すのは、どの大学か!?
ドルの強さに作戦変更(早稲田大学)
前週、今週(9月21日週)は英ポンド円で勝負すると宣言したが、米ドルがいろいろとおもしろい動きをしてくれたので、今週はドル円取引に作戦を変更した。
今週は「ドルインデックス」を新しく分析に取り入れた。ドルインデックスは、米ドル自体の純粋な強弱を表す指標で、世界の通貨の中でドルがどれくらいの強さを持っているのかがわかる。
今回、自分はドルインデックスを分析に初めて使ったので、細かい要素はとりあえず無視して値が高くなる(強い状態)時はドルが買われ、値が低くなると(弱い状態)ドルが売られるということのみを使ってトレンドを予想した。
上のチャートは、ドルインデックスの日足である。3月後半から、ずうっと下降トレンドだったのが、8月に入りレンジ相場へ。そして、今週そのレンジ相場を若干上抜けたということで、短期的なドル買い、ドル円の上昇を促す値を示した。
今週は、このドルインデックスがレンジ相場を上抜けたタイミングでエントリーして120円の利益を得た。今週のドルインデックスの値を見ると、大きな下落の流れが止められ、やや反転の流れが生まれ始めていると捉えられる。なので、98.00付近の戻り高値まで短期的には上昇すると思われる。
反対に、この小さな上昇の流れがすぐ止まり、レンジの底値、上のチャートの一番下の線を下抜けることがあれば、この上昇は長期的な下降相場の調整なので、頭を切り替える必要がある。
ここから来週の取引の作戦なのだが、とりあえずドルインデックスが98.00あたりを目指すと予想するので、ドル円の買い目線で見ていこうと思う。しかし、調整の一時的下落が起こることも十分あり得るので、ドルインデックスが92.00を下回らない限り押し目買いも狙っていこうかなと思う。
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
ドルインデックスは、米ドルの総合的な価値を示す指標です。構成比率はユーロ、円、英ポンド、カナダドル、スウェーデンクローネ、スイスフランの6通貨ですが、ユーロの比率が57.6%のためユーロドルをひっくり返したチャートが、ドルインデックスと似た動きとなります。
また、金(ゴールド)と逆相関性の関係にあります。多くの人が注目している指標であり、ドル円やユーロドルが直近の価格を更新するような動きがある際には、参考になるかと思います。
前週からの損益 プラス120円
9月25日現在 1万2296円