あなたにとって「就活」とは? わたしは「自分がハッピーになる会社」であることは譲れない!(叶多凛)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   大好きな大学生活とのお別れを約1年半後に控えた2019年の秋ごろに、わたしは「就活」を意識しはじめた。

   「就活生になったんだ!」という意識はあまりなかったけど、いろんな会社の1dayインターンシップや説明会に、なんとなく参加しているうちに、俗に言う「シュウカツセイ」に、ぬるっとなっていた。今回は、そんなわたしの「シュウカツ観」についてのお話。就活生はそれぞれに持っているはずだが、あくまで、いち就活生の「シュウカツ観」として聞いてほしい。

  • 就活で「オンリーワン」の会社を探す!
    就活で「オンリーワン」の会社を探す!
  • 就活で「オンリーワン」の会社を探す!

「就活」を食わず嫌いしていた

   わたしは、自分自身が「就活生」になるまで「シュウカツ」に対して良いイメージを持っていなかった。

「勉強するために大学に入ったのに、なぜその時間を割いてまで「シュウカツ」しないといけないの?」
「大学卒業まで全力疾走して、それから自分の未来を選ぶのではダメなの?」

   授業にサークル活動、家族や友だちと過ごす日常やアルバイト、海外も見てみたい!......。人は「モラトリアム」というかもしれないけれど、大学生には大学生の時間にやること、やりたいことでいっぱいで、そう思うと在学中から動き始めなければならない「就活」というシステムにあまりにも納得できなくて。何より、もっと自由に自分の未来を切り拓いていきたくて。できることなら「就活」なんて、まだまだしたくないと思っていた。

   けれども、現在の「日本」という枠組みの中で生きることを現実的に考えたとき、この「就活」システムの流れに乗らなければ、人生がハードモードになることもわかっていた。生きていくためにはお金が必要だし、お金を得るためには働かなければならない。

   新卒一括採用が前提とされている日本社会で、既卒者の就活がむずかしくなりがちなのも、(とても問題があると思うけれど)理解していた。

   そして何より問題だったのは、それまでのわたしは実際に「就活」をしたことがなかったという事実である。言い換えれば、食わず嫌いで「就活したくない!」「イヤだ!」とわめいていたワケである。

   それではあまりにもカッコ悪い。ふと、そんなふうに思い直して、とりあえず「就活」に片足を突っ込んでみようと思ったのが、わたしの就活生ライフのはじまりである。

鈴木 修二(すずき・しゅうじ)
鈴木 修二(すずき・しゅうじ)
現在、東京都内の難関私立大に通っている3年生。現役就活生として、今まさに就職活動中の立場だからこそわかる、最近の就活の実態をつまびらかにしていきたい。
自分と同じ、来春(2021年)卒の学生には共感の場を、これから就活を控える2022、23年卒の学生には、就職活動にはびこる企業の体裁と内情の乖離を、正確に把握するための機会になれば、と思う。
そして、意中の企業に就職して、すでにキャリアを積んでいるであろうビジネスパーソンさんには、さまざまな企業の採用戦略をエンターテインメントとして読んでいただければ、うれしい。
kaisha_20200313181339.png
叶多 凛(かなた・りん)
現在、東京都心から少し離れた自然あふれる私立大学に、のびのびと通う4年生。「学部4年生×就活生」というのはいささか不思議に思われるかもしれないけど、そうワケありである。
現役就活生として、シューカツのあれこれを率直に書いていきたい。就活に励んでいる「同士」には、「あるある」と思わず膝を打つような、まだまだ就活なんて!という学生には、シューカツの一端を覗いてもらえるような。そんな内容にできればといいな、と思う。
テーマは「就活も楽しむ!」。いろいろな企業に赴き、さまざまなビジネスの話を聞くことができるのは、就活生だけの「特権だ!」と思っている。そんなふうに就活できたら、イヤな面接官も撃退できるかも。なんて考えている。
得意なのは、英語。今夏の東京五輪・パラリンピックでは、世界中から訪れる報道陣の手助けをするインターンシップにも登録。こちらも、ガンバル!
姉妹サイト