企業ツイッター「中の人」が明かす「つぶやき方」の極意

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   10年ほど前まではインターネット利用の起点は、ヤフーやグーグルだったから、企業のネット担当者は検索エンジンの最適化(SEO)に躍起になっていた。

   それも今では様変わりし、インターネット利用者のホームポジションはポータルからSNSに移行。企業にとっては、それぞれのSNSの特性や影響力を考えながら、自社のアピールに工夫を凝らすことが欠かせない。

   本書「自由すぎる公式SNS『中の人』が明かす 企業ファンのつくり方」は、人気企業ツイッターの「中の人」の日々の試行錯誤を追い、その中で培ってきた利用者を引き付けるノウハウを聞き出し、まとめた。SNS運用者ばかりでなく、商品企画や開発、宣伝などのフィールドでも参考になる一冊。

「自由すぎる公式SNS『中の人』が明かす 企業ファンのつくり方」(日経トレンディ・日経クロストレンド編)日経BP
  • 「中の人」のツイートについ引き込まれ……
    「中の人」のツイートについ引き込まれ……
  • 「中の人」のツイートについ引き込まれ……

真摯に真剣に、真面目に利用者と向き合う

   本書にツイッター担当者が登場する企業は、セガグループ、東急ハンズ、キングジム、井村屋、タカラトミー、タニタ―。マーケティング戦略や商品開発、新事業創造について最先端情報を提供するデジタルメディア「日経クロストレンド」で2019年6月から連載していた「『中の人』が語る 人気SNSのつくり方」を基に、登場6社の「中の人」による座談会やアンケートを実施して加筆した。

   本書のタイトルは当初「全然ゆるくない! SNS『中の人』が真面目に語る〈伝わるTwitter〉」というものが仮に付けられていたが、それは、「中の人」がどれだけ真摯に真剣に、また真面目に利用者と向き合っているのか伝えたいと考えたからという。

   SNSマーケティング支援企業のアライドアーキテクツがツイッターユーザーを対象に2019年5~6月に実施した「Twitter企業アカウント利用に関する意識調査」によると、複数のSNSのうちツイッターで最も多く企業公式アカウントをフォローしているユーザー(n=685)に「SNSで見たことをきっかけに企業の商品やサービスを購入したことがあるか」を聞いたところ、「ある」と答えた割合は76.9%にのぼった。

   企業と消費者が接するポイントは多くあるので、ツイッターだけに力を入れればいいということにはならないが、一つのツイートが購入意欲を促進できるケースが増えていることから、企業を代表して、おのずと真面目で真剣にもなる。

   たとえば、東急ハンズはツイッターで午前10時のあいさつを欠かしたことがないという。定時のツイートを継続することで、気にかけてもらえるようになりフォロワーが増え応援を得られるようになる。リアルタイムの発信で共感が広がり売り上げアップにつながるのだという。

姉妹サイト