コロナ禍は「最悪」ではない 今の日本は「強い薬」の副作用で体力を消耗した患者のようだ(2)(小田切尚登)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

コロナ禍は悲劇だが最悪ではない

新型コロナウイルス、日本は抑えているほう?(国立感染症研究所提供)
新型コロナウイルス、日本は抑えているほう?(国立感染症研究所提供)

   政府は常に緊急時に備えていなければならず、そのためにふだんは余裕をもって政策を行わなければならない。平時であれば「政府がいくら借金しても問題ない」などと言っていられるが、緊急時でも同じことが言えるだろうか。

   今の日本は、それほどの病気ではないのに必要以上に強い薬を処方してしまい、その副作用で体力を消耗してしまった患者のようなものだ。

   ブラックスワンは、我々が思っている以上に頻繁に起きてしまうことが多い。100年に一度の重大な災害と言われるものが、じつは数年に一度くらい起きてしまったりする。

   コロナ禍は悲劇であるが、我々が想定すべき問題の中では最悪のものでは決してない。もっと悲惨な事が起きる可能性を考慮しつつ、新型コロナウイルスをいわば予行演習として被害を最少にして上手に乗り切っていくこと。これが現下の我々に突きつけられた課題である。(小田切尚登)

小田切 尚登(おだぎり・なおと)
小田切 尚登(おだぎり・なおと)
経済アナリスト
東京大学法学部卒業。バンク・オブ・アメリカ、BNPパリバなど大手外資系金融機関4社で勤務した後に独立。現在、明治大学大学院兼任講師(担当は金融論とコミュニケーション)。ハーン銀行(モンゴル)独立取締役。経済誌に定期的に寄稿するほか、CNBCやBloombergTVなどの海外メディアへの出演も多数。音楽スペースのシンフォニー・サロン(門前仲町)を主宰し、ピアニストとしても活躍する。1957年生まれ。
姉妹サイト