作者・池井戸潤氏のメッセージ ドラマ「半沢直樹」の「恩返し」が示唆すること(大関暁夫)

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   7年ぶりに帰ってきた銀行を舞台としたテレビドラマ「半沢直樹」が、出足好調なようです。前回シリーズは最終回の視聴率40%台という驚異的な数字をたたき出し、長年その続編制作が待たれていたことで、半沢ファンの渇望感が盛り上がっていたということでしょうか。

   前回シリーズは、知られざる銀行内部のドロドロした実情を描き出したことと、勧善懲悪的なストーリーづくりが大いに受けたという感じだったのですが、今回も基本路線は同じ。どうやら「二匹目のドジョウ」は、確実にいたようです。

  • 7年ぶりの復活!ドラマ「半沢直樹」は「恩返し」がテーマ(TBS日曜劇場「半沢直樹」ホームページから)
    7年ぶりの復活!ドラマ「半沢直樹」は「恩返し」がテーマ(TBS日曜劇場「半沢直樹」ホームページから)
  • 7年ぶりの復活!ドラマ「半沢直樹」は「恩返し」がテーマ(TBS日曜劇場「半沢直樹」ホームページから)

「決めゼリフ」が盛り上げる勧善懲悪の「時代劇」

   ドラマの中身から申し上げれば、物語のベースにある銀行と証券子会社での客の奪い合いや親会社による子会社いじめの体質は、元銀行勤務者からみれば明らかな時代遅れ観は否めません。

   しかし、そこは所詮フィクションであり、目くじらをたてても仕方なく、10年前の銀行界を舞台とした近「時代劇」であると割り切って、「水戸黄門」や「遠山の金さん」を観るのと同じノリで楽しめばいい、と思えます。現実に、この番組を楽しく見ている人の多くは、そんなノリで観ているのではないかと思うところでもあります。

   「時代劇」と申し上げたのは、共通項として勧善懲悪を基本とした単純なストーリー仕立てがあり、「水戸黄門」「遠山の金さん」ではクライマックスに、黄門様の「皆の者頭が高い。天下の副将軍水戸光圀公なるぞ!」、金さんの「この桜吹雪に見覚えがねぇとは言わせねぇぞ」の決めゼリフが象徴的に使われます。

   「半沢直樹」では、流行語にもなった、「やられたらやり返す。倍返しだ!」というセリフがそれにあたります。そんな決めゼリフもまた、視聴率アップにひと役買っているのではないかと思うのです。

大関暁夫(おおぜき・あけお)
スタジオ02代表。銀行支店長、上場ベンチャー企業役員などを歴任。企業コンサルティングと事業オーナー(複合ランドリービジネス、外食産業“青山カレー工房”“熊谷かれーぱん”)の二足の草鞋で多忙な日々を過ごす。近著に「できる人だけが知っている仕事のコツと法則51」(エレファントブックス)。連載執筆にあたり経営者から若手に至るまで、仕事の悩みを募集中。趣味は70年代洋楽と中央競馬。ブログ「熊谷の社長日記」はBLOGOSにも掲載中。
姉妹サイト