業界を破壊! 第2の「GAFA」はどこにいる? 「候補」20社を紹介

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「ITプラットフォーマー」のビジネスモデルに注目が集まり、その代表的存在である4社を総称した「GAFA」という造語が現れたのは10年ほど前。急速に進んだデジタル化のなかで、突如飛び出してきた感のある「GAFA」だが、それぞれ着々とプラットフォームを築いていた。

   「GAFA」に目を奪われている間に、世界の産業界では、次代のリーダー候補が胎動しているという。その動きをいち早く紹介したのが、本書「業界破壊企業 第二のGAFAを狙う革新者たち」だ。

「業界破壊企業 第二のGAFAを狙う革新者たち」(斉藤徹著)光文社
  • 東京の街にも育て!「ディスラプター」
    東京の街にも育て!「ディスラプター」
  • 東京の街にも育て!「ディスラプター」

破壊者か、革新者か

   米国のテレビネットワーク局の一つ、NBCの経済系ニュースの専門局であるCNBCは毎年、「ディスラプター50」という企業ランキングを発表している。ディスラプター(disruptor)の動詞「ディスラプト(disrupt)」の直訳は「破壊する」で、ディスラプターはその流れでは「破壊者」。だが、disruptの「破壊」はdestroy(デストロイ)とは違い、常識や標準、前例を覆すことを意味するもの。だから、ディスラプターは「破壊者」ではなく、「革新者」に近い。

   本書は、その「ディスラプター50」の最近のもののなかから、ユニークで革新的なビジネスを行っている20社ほどを選び、ビジネスの着眼点や創業者の考え、成長ストーリーを紹介したもの。それでタイトルにも「破壊」と「革新」が並列されている。

   著者の斉藤徹さんは、コンピューター関連の大手企業に勤務した後に起業して成功した経験を持ち、現在は「ソーシャルメディア活用とイノベーション創出」を核としたコンサルティング会社の経営をする一方、ビジネス・ブレークスルー大学で「イノベーション」をテーマに講義を行っている。

   斉藤さんの経験は「成功」ばかりではなく、「成功の裏側にあった現実」は厳しいものだったいう。斉藤さんいわく「蟻地獄のような借金、脅しまがいのクレーム、銀行の貸し剥がし、資金ショートの綱渡り...」など。40歳のときには、自分で創業した会社を追われ、個人で3億円の借金を背負ったことも。

   こうした「ジェットコースター」のような経験をもとにして、いま上り調子の企業をとらえて「ビジネスの特徴や基本パターン」「イノベーションの作り方」などについても詳しく解説。基本的なビジネスモデルやそのパターンを知ると「なぜそのビジネスがうまくいくのか」とか「どんな考えや理論をもとにビジネスを展開しているのか」という仕組みが見えてくるという。

姉妹サイト