あれれ...... なんか調子が狂った(専修大学)
今週(6月1日週)の不思議ちゃんは、新型コロナウイルスで休んでいるあいだに、溜まりに溜まった課題を終わらせました。オンライン授業になってから、課題が多かったので、なかなか終わらなくて大変でした。やろうと思ってもやる気が出ないので、大好物のホワイトチョコを食べながら作業しました。来週は遅れた分の授業を復習しながら、またチョコに頼ろうと思います。
さて、今週の取引ですが、マイナスになってしまいました。完全に絶不調です。
いつもは0.3lotとハイリスクハイリターンで取引しているのですが、今週は0.1lotで取引していたので、マイナス88円、わずかな損失で終わりました。
なぜマイナスになったのか。それは読みミスです。ふつうにこれは逆ペナント(チャートのパターンの一つ)かなと思ったヤツが急に裏切ったり、レンジ相場だからと読んでいたヤツが急に抜けて、トレンド相場になったりで、ちょっとしたミスがこのような結果を生みました。
今までそういうのを予測していたのに、できてない自分にとてもショックを覚えました。1回0.1lotとローリスクでトレードしていたのにもかかわらず、マイナス150円までいった時は「あれ?」と、戸惑いました。
そのショックと戸惑いが、このような結果になったのでしょう。6月5日(金)21時30分の米雇用統計時にプラスに戻すために1米ドル=109.635円で指値注文していたのですが、そこまで下がらず終わりました。
今となっては、なぜ109.635円にしたのか、わかりません。完全に調子が狂った不思議ちゃんは、来週挽回できたらいいのですが、しばらく引きずりそうです。とりあえず、プラスで終われるようにしたいと思います。
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
久しぶりの取引ということで、ポジションを3分の1で開始。損失になったとはいえ、口座比率では1%以下の損失となっており、リスクマネジメントができているといえます。
指値のポイントも、わずかに刺さりませんでしたが、いい価格に思えます。
さて、しばらく相場から離れていると、これまでの値動きのリズムや自身の取引の感覚がうまくつかめないことがあります。今回は、米ドル円が1ドル=108円を越えたことで相場の流れが変わり、今までと少し状況が変わったと感じたのではないでしょうか。時々相場を見たり、デモ取引をしたりするなどして、リハビリしてみてはいかがでしょうか。
前週からの損益 マイナス88円
6月5日現在 1万3697円