「コロナ太り」にも効果覿面? 医療担当記者が成功した40キロダイエット!

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、この3月からはじまった「巣ごもり生活」で生じた悩みの一つに、「コロナ太り」がある。

   それは、おそらく生活環境が変化したせいに違いない。本書「医療記者のダイエット 最新科学を武器に40キロやせた」は、一念発起して減量に挑み成功した著者の体験記だが、成功のカギは、環境を変えたことだった。

   「意志」だけでは決してやせられないことに気づいたという。

「医療記者のダイエット 最新科学を武器に40キロやせた」(朽木誠一郎著)KADOKAWA
  • ダイエットのため、揚げ物を「ガマン」するのは精神的コストがかかる(写真はイメージ)
    ダイエットのため、揚げ物を「ガマン」するのは精神的コストがかかる(写真はイメージ)
  • ダイエットのため、揚げ物を「ガマン」するのは精神的コストがかかる(写真はイメージ)

最初のトライは無理がたたりリバウンド

   著者の朽木誠一郎さんは、群馬大学医学部医学科卒で、朝日新聞の医療担当記者。専門家に取材して得た知見を活かし、自ら実践してわかったダイエット成功の道筋を、医療の専門家らしくエビデンスを紹介ながら解説する。

   「デブ」を理由に彼女にふられたことから、説き起こされる減量ストーリーは、ペーソスが散りばめられ、ダイエットノンフィクションとしても楽しめる。

   「やせる」ことを条件に「彼女」と付き合い始めて1年半。条件をクリアしようと努力することもなく過ごし、体重は増えて110キロになっていた。あきれた彼女は同棲していた部屋を出ていってしまい、ここで著者はやっと本気モードになる。

   食事は豆腐と果物だけ。頭に糖分が回らず鈍くなってきたのを感じるとブドウ糖のタブレットを口にした。補助食に野菜ジュースや酵素ドリンク。仕事を終えて0時を回ってからジョギングもした。そして1か月ほどして体重は10キロ以上減った。

   「やればできる」ことを彼女にアピールしたが時すでに遅し。「報われなかった努力」に食欲が暴走し体重はすっかりリバウンド。それどころか、元の記録を上回って115キロにまでなり、体脂肪率は34%と体の3分の1が脂肪という状態になってしまった。

「意志」だけじゃムリ、環境づくりが大切

   本書のダイエット記録は、この115キロからスタートする。これが3年前。この間、多少のアップダウンを繰り返しながらも、ダイエットは順調な経過をたどり、現在は状況により前後3キロの幅があるが、75キロほどをキープする。「合計約40キロの減量に成功しています」と、朽木さんは胸を張る。

   最初のダイエットでは焦りが先に立ち、医学の勉強をして「ダイエットには食事と運動の根本的改善が必要」という事実を知りながら目を背け、無茶なやり方をしたため、当時のことはよく覚えていないという。その反省に立ち、2度目の本格的取り組みでは、正しい情報をもとに実践。そして、その過程でもう一つ大事なポイントがあることがわかった。

   それは、成功するダイエットに必要なのは、意志の強弱によらず、やせていくような環境をつくることにある。

   ダイエットはしばしば「意志」の問題と捉えられるが、それは誤解で、危険なことという。誤解が生じるのは、肥満解消には本人のセルフマネジメントが求められるからだが、肥満者の内側には、より太らせようとする特有の「クセ」があり、「食事をガマン」とか「頑張って運動」など、このクセを抑え込んで「ガマン」することや「頑張る」ことは精神的にコストが高い行為なのだ。

   高いコストに意志を支え切れず、環境に抗えないことになる成り行き。したがってダイエットも成功しにくい。重要なのは、少しずつでも、自分を取り巻く環境を変えていくアプローチすることで、本書では115キロの時点から、合計40キロのダイエットに成功するまで日記形式で綴られ、そのプロセスが述べられる。

   日記の中には、友だちと飲みに行けない苦しみや忙しい日々との両立などもあり、ダイエットに取り組む人にとってはこれまでにないアプローチを知るばかりでなく、励ましにもなる。

「医療記者のダイエット 最新科学を武器に40キロやせた」
朽木誠一郎
KADOKAWA
税別1400円

姉妹サイト