「アフターコロナ」を見通していたスゴイ一冊!? 今後、仕事のやり方はこう変わる

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   20世紀後半から21世紀初頭にかけて「優秀な人材」として高く評価された人材は、今後「オールドタイプ」として急速に価値を失っていく――。

   2019年7月に発売された著述家、山口周さんの「ニュータイプの時代」は、こう「予告」してビジネスパーソンらの注目を集めた。その年下半期の「ベストビジネス書大賞」にも選ばれている。

   そして今、世界は新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われ、次のフェーズは、新しい生活様式が求められる「ニューノーマルの時代」といわれる。この機会に、本書が「アフターコロナの時代の働き方を見通していた」と、再び注目を集めているという。

「ニュータイプの時代」(山口周著)ダイヤモンド社
  • 緊急事態宣言で多くの店が休業。人出が途絶えた地下商店街
    緊急事態宣言で多くの店が休業。人出が途絶えた地下商店街
  • 緊急事態宣言で多くの店が休業。人出が途絶えた地下商店街

「問題を発見し、意味を創出する能力」

   山口さんは慶應義塾大学文学部哲学科から同大学院文学研究科修了、電通やボストンコンサルティンググループなどで戦略策定、文化政策、組織開発などに従事した経験を持つ研究者。「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」で知られ、「アート」「美意識」などをキーワードにビジネス界のトレンドを生み出してきた。

   本書でいう「オールドタイプ」は、「『モノ』が希少で『問題』が過剰だった」20世紀の時代に「問題を解決し、モノを作り出す能力」に優れていた人材のこと。だが、21世紀に時代が変わり、社会は豊かになってモノやサービスは行き渡るどころか過剰に供給されるようになり、不便や不満は解消、問題解決のニーズはなくなってきている。

   必要とされる人材要件は大きく変わり、いまは「問題を発見し、意味を創出する能力」が「価値創出の源泉」という。そのことに秀でているのが「ニュータイプ」だ。

   だが、「人間のマインドはとても保守的」であるから、多くの人は相変わらず、偏差値に代表されるような「正解を導き出す能力」を、優秀さを量る指標として重視。社会背景はすでに「ニュータイプ」の時代なのだが、表立っては求められてはいない。時代の変わり目には、時代の変化と認識のネジレが社会のさまざまな局面で「悲劇と混乱」を巻き起こす。コロナ禍の初期の様子はそれに当てはまるかもしれない。

姉妹サイト