ビットコインが、4年ぶりの半減期を迎えた。その波を、どのように味方につかられるかが、今週(2020年5月11日週)の焦点。その半減期は注目されたわりに大きな変化がなかったが、慶応義塾大学の馬医金満と専修大学のゆうは、半減期前に起こった値動きをうまく拾ったナイストレードで利益を得た。明治大学のITは果敢にチャレンジしたものの利益獲得はならず。中央大学のカンタロは、取引をお休み。
クジラの大量売りにビックリ(明治大学)
5月8日
明治大学では今月7日から、ついにオンライン授業が始まりました。学生も教員も、ふだんからオンライン授業をやっているわけではないので、お互いうまくオンラインのツールを使いこなせず、かなり手こずっています。
授業開始に伴い、今までよりも相場を見る時間は少なくなりますが、どうか今後とも温かく見守っていただければ幸いです。
さて、MACD(マックディー)のゴールデンクロス(移動平均線の13週線と26週線の動きに注目するチャート)や、ブルームバーグ、フォーブスといった海外メディアが今後の上昇を楽観視していたこともあり、1時27分、 1BTC(ビットコイン)=9027.5米ドルで、成行54枚のロングポジションを組みました。利益確定ラインは10,538ドル、損切ラインは9027.5ドルで設定しました。
ビットコイン史で最も意識されている、上図の赤いレジスタンスラインを上抜け、さらに半減期も間近に迫っていたので、長期的な価格の上昇を見込んでのロングポジションです。
5月10日
夜、15%もの暴落によって、21時17分に1BTC=9027.5ドルで自動的に損切りしました。暴落の理由は、クジラ(大量の仮想通貨を保有する投資家のこと)による2.7億円相当の大量売却。きのう午前6時頃に大きめの陰線(始値よりも終値が値下がりしている線)が発生したのにも関わらず、そこまで強い反発が起こらなかったことが、暴落の兆しでした。
ただ、注文価格も1BTC=9027.5ドルだったので、実質損害はありませんでした。今後は、ある程度大きく下げたのにも関わらず、それにある程度強く反応する陽線が起こらなければ、暴落の危険性があることを、肝に命じようと思います。
今回の暴落を3時間足で見ると「暴落した今が底値だから買うしかない」と見ることもできますが、週足で見ると、上図の赤いレジスタンスライン(上値抵抗線。相場がその水準よりも上昇しないと思われる水準のこと)で反落していることがわかります。よって長期的に見ると、今後は下落トレンドになっていくのではないかと予想します。
半減期に突入すると、ジワジワと上昇することが予想されていますが、半減期による上昇指向よりも、レジスタンスラインからの反発による下降指向のほうが強いと思うので、少しの間取引は様子を見ようと思います。
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
注目が集まっていた半減期は、大きな変化がなく通過。その後は、徐々にハッシュレート(マイニングする際の速度を表す指標)が下落し、ビットコインにとってはマイナスの状況にあります。過去のビットコインやライトコインの半減期後の値動きも、しばらくは下落傾向であったことから、多くの投資家が売っているのかもしれません。
国内取引所のポジション状況をみると、100万円以下での売りポジションが多く確認されています。しかし、相場は週末にかけて上昇。一番大きなポジションがあるところから逆に動く(多くの投資家が損失を被る方向)傾向にあることから、そういったデータも確認してみてはいかがでしょうか。
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
5月15日時点 1万228円
ビットコイン、半減期を迎えた瞬間に「買い」!(慶応義塾大学)
みなさん、こんにちは。馬医金満です。
さて、今週(5月11日週)はついにビットコインが半減期を迎えました。12日にブロックが半減(採掘報酬が12.5BTC→6.25BTC)したのですが、その後ビットコインは1BTC=93万円から104万円くらいまで上昇しています。
それに伴い、その他のアルトコインも同様に上昇する結果となりました。
また、今週のもう一つ気になったニュースとしては、仮想通貨交換所のビットフライヤーが新たにテレビCMを、13日から放映を開始したことでしょうか。同社は約2年ぶりにテレビCMの放映を行い、その内容はアニメーション動画で「ビットコイン」を取り巻く環境を表現するCMでした。
現在、Facebookなどでもまだ仮想通貨の広告に対しての規制が残っている中で、このようなCMが流せるというのは仮想通貨業界にとって、いいニュースかなと思っています。
さて、今週の取引ですが、ビットコインが半減期を迎えた瞬間に、ビットコインを4000円分購入しました。そうしたら、ビットコインが上がってくれたので、トータルで388円プラスのトータル1万388円となっています。
ただ今回の上昇分が、このニュースによるインフレ分だと捉えることもできるので、しばらくして値段が落ちそうだったら、すぐ売っちゃおうかなと思っています。
特にちょっと前までリップルに興味を持っていたのですが、あまり値段が思うように上がらないので、引き続き注視していこうと思います。去年は30円台も付けていたんだけどなあ......。
では、また来週!
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
馬医金満さん、半減期後の上昇をうまく捉えることができました。さて、徐々に半減期後のビットコインを取り巻く状況が明らかになってきました。一般社会に、ビットコインの半減期のニュースは広がらず、新規参入者の増加ペースは変わらずといったところ。ハッシュレートは約20%程度ダウンし、20日の早朝に予定されているマイニングの難易度調整は5%ほど低下する見通しとなっています。
そして、マイニング報酬が半減したことで、電気代が安くマイニング大国とされている中国でも事業撤退を迫られるマイナーがいるそうです。識者によると、マイニングコストは90万円前半に引き上がったという声もあることから、このあたりが今後のビットコインの下値のメドになるかもしれません。
前週からの損益 プラス388円
5月15日現在 1万388円
ビットコイン、半減期後のステージを考える(専修大学)
5月10日(日)
おはようございます。専修大学のゆうです。きょう購入したビットコインは保険として逆指値で売り注文を出しました。逆指値をする理由は、損失を出したくないからです。1BTC=91万円(0.01BTCを9100円)で購入し、10日18時現在94万~94万4000円に上がり下がりしており、この先急な値崩れ、値上がりが起こる可能性は否めません。
まあ、値段が上がってくれることは資産価値が上がるのでうれしいことなのですが、BTCの価格が下がった時の保険として、逆指値売り注文を、トリガー価格を93万2000円として、指値価格も同じ93万2000円で0.01BTC全部売る注文を入れました。この注文が通るかは現在わかりませんが、報告します。
5月11日(月)
おはようございます。きのうの逆指値の注文は、無事通りました。以下に約定日時を記します。
約定日時:2020年5月10日19時00分39秒
ポジション:売り
レート:1BTC=93万2000円
通貨量:0.01BTC
これにより9320円で売れ、プラス220円となり、総資産は1万220円となりました。
また、半減期での価格減少を期待して指値で注文しました。
約定日時: 2020年5月12日 0時56分16秒
ポジション:買い
レート:1BTC=76万円
通貨量: 0.013 BTC
正直こんなに下がるとは思っていませんでしたが、一応買い注文を入れました。約定金額よりも大きく下がることがないと信じたいです。
5月12日(火)
おはようございます。無事に半減期を終えました。予想よりも、もっと大きく下落するという予想は外れましたので、注文は通りませんでした。半減期後のステージが変化したと考えていきたいです。
5月12日0時~16日22時の安値、高値をまとめます。
安値:5月12日3:時~3時59分 1BTC=91万9082円
高値:5月14日19時~19時59分 1BTC=106万2700円
実際の価格をみると、前週の記事に書き記したとおりの値幅であったので、売ってしまわなければ利益がもっと増えたのですが、ただ損ではなく利益であったので、そこはよかったと考えます。また、前回の買い注文はキャンセルにして新しい注文を入れたいと思います。
◆ 児山将のワンポイントアドバイス
半減期前に起こった急落をうまく拾ったナイストレードです!
さて、ゆうさんは半減期の通過後にビットコインの急落が起きるのではないかと予想していました。実際に、こういった予想をしているトレーダーは多く、半減期の少し前までは買って、半減期前に売るまたは空売りを行うという動きがみられました。そのため、海外のレバレッジ取引所のポジション状況を見ると、空売り比率が55%以上に膨らんでおり、どこかで買い戻しが行われるという状況でした。
半減期を迎えた時には、ハッシュレートの大幅な下落はなく、マイニングペースの遅延もなかったために、それらのポジションが買い戻されて上昇するという動きにつながっただと考えられます。
前週からの損益 プラス220円
5月15日現在 1万545円
ビットコイン、買った!(中央大学)
《追記 2020年5月15日》
こんにちは。カンタロです。
5月15日(金)現在、値動きが激しかったビットコイン円相場は大幅に上昇していますね。原因は三つぐらいあると思っていて、影響力がありそうな要因から。「半減期」を無事通過したことへの安心感、米中対立が激化する傾向があり、それによる買い動き、ミクロ的には5月10日~15日のオンラインイベントConsensus2020に対する期待効果みたいなところがあげられるのではないかと考えています。
しかし、この急激な上昇の反動から戻り売り圧力が強まっていく可能性もあるので、安定した続伸はもう少し先なのではないでしょうか。個人的には、株や債券、為替や商品などの金融市場の動きと合わせつつ、上昇トレンドの継続が続いて行くと予想しています。
最新の気になニュースに目を向けると、
「イーサリアムの「くじら」、ビットコインに移行か?──大量保有者アドレスが減少」というニュースがありました。イーサリアムが2020年で2倍程度上昇している中で、大量保有者のアドレスが大きく減少しているとこと。正確には、2019年12月時点の1ETH=1115円、5月12日付で1050まで減少と、6%近くの減少が見られているとのことです。
一方、ビットコインは4月末の7日間で1BTC=111万円まで上昇し、長期保有資産としての価値が対照的に示された結果となりました。 前週、著名投資家のポール・チューダー・ジョーンズ氏がビットコイン先物取引を検討している、とのニュースがありましたが、ゴールドヘッジに代わる新たな資産への価値が数値として出てきた証左ではないでしょうか。
運用の報告では、5月15日(金)に0.01BTC=9970円で購入しました。一たんは、ビットコインの価格に注目しつつ、他の仮想通貨も追っていきたいところです。
前週からの損益 プラス・マイナスゼロ
5月15日現在 1万円