15歳未満の子どもの数が1982年から39年連続で減少し、過去最少を更新。総人口に占める子どもの割合も1975年から46年連続で低下して過去最低となった。
総務省が2020年5月4日に発表した4月1日現在の15歳未満の子どもの数(推計)は、前年比で20万人減少の1512万人(男子774万人、女子738万人)となった。
もう何度聞いただろう「過去最低を更新」
15歳未満の子どもの数を年齢階層別にみると、以下のとおりになる。
年齢階層 人 数 総人口に占める割合
12~14歳 321万人 2.6%
9~11歳 318万人 2.5%
6~8歳 304万人 2.4%
3~5歳 293万人 2.3%
0~2歳 275万人 2.2%
(2020年4月1日現在)
厚生労働省の2019年の人口動態統計の年間推計で、国内出生数は86万4000人と、1899年の統計開始以来、初めて90万人を下回っており、継続的な出生数の減少が15歳未満の子どもの数の減少に大きく影響している。
子どもの出生数は、1974年には200万人を超えていたが、毎年約10万人ずつ減少しており、2005年からは減少のペースこそ緩やかになったものの、その後も減少の一途を辿り、16年には100万人を割り込んでいる。
19年10月1日現在の都道府県別の子どもの数では、前年比で増加しているのは東京都のみで、他の46道府県はすべて減少している。さらに、子どもの数が100万人を超えているのは、東京都、神奈川県、大阪府の3都府県のみとなっている。
子どもの数が多い都府県(千人) 子どもの数が少ない県(千人)
東京都 1553 鳥取県 70
神奈川県 1099 高知県 77
大阪府 1043 徳島県 81
愛知県 991 島根県 83
埼玉県 881 秋田県 95
千葉県 739 山梨県 95
子どもの割合が高い県(%) 子どもの割合が低い道県(%)
沖縄県 16.9 秋田県 9.8
滋賀県 13.8 青森県 10.7
佐賀県 13.5 北海道 10.8
熊本県 13.3 岩手県 11.1
宮崎県 13.3 高知県 11.1
鹿児島県 13.3
(2019年10月1日現在)
子どもの数の多さは大都市圏が上位になっており、少なさは人口数の少ない県が上位になっている一方、子どもの割合が高い県については大きな特徴は見られないが、子どもの割合が低い県は高齢化率が高く、人口減少が進んでいる県が多い。