【尾藤克之のオススメ】「ステイホーム」はどう過ごす? このような時には整理整頓で気分転換しよう!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   気分転換には運動やショッピング、飲食など多くの方法があります。しかし、いまは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、そのどれもが自粛中。何にもできないと、逆にストレスが溜まってしまいます。

   そのような時には整理整頓が一番。部屋がすっきりすると心もすっきり。整理整頓で掃除が行き届くと、モヤモヤが晴れて爽快な気分になります。

   きょうは、コロナ渦でモヤモヤしているあなたに整理整頓術の本を紹介します。

「死んでも床にモノを置かない」(須藤昌子著)すばる舎
  • 「ステイホーム」は整理整頓で気分転換!
    「ステイホーム」は整理整頓で気分転換!
  • 「ステイホーム」は整理整頓で気分転換!

こんなときこそ整理整頓をしよう

   本書は、Amebaブログ整理整頓・ミニマルライフジャンル1位を、何度も獲得した須藤昌子さんが、ひと味違う視点から、片づけ術を伝授しています。部屋をキレイに保つために、片づけ・掃除上手が死守している厳選ルールとはなにか――。

   それは「やらないことを決める」ことでした。やらないルールを死守すれば、部屋は整ってきます。

   今、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、多くの人が自粛に追い込まれています。このような時には、先延ばしにしてきた整理整頓を始めるといいでしょう。とはいえ、整理整頓を苦手としている人が多いことも事実。掃除をしてもすぐに元に戻ってしまいます。

   片付けたいけれど、どこから手をつけていいか、わからない人は、次のように考えるべきだと、須藤さんは解説します。

「2つの『片付けられない』状態に気付きます。一つは、空間がうまく使えず、収納部分は空いているにもかかわらず、モノがあふれている状態。もう一つは、収納にモノがパンパンに入っていて、棚や床にモノが散乱し、足の踏み場もない状態。歩くことも危険な場合がありますし、お掃除をすることもできません。そんな方におすすめのルールが『死んでも床にモノを置かない』というものです」(須藤さん)

   じつは、これは多くの片付け上手が当たり前にやっているルールのようです。それは、買ってきたもの、着替えた服、飲み終わったペットボトルなど、すべてのモノを「床には置かない」と決めることだけです。確かに、これなら簡単に誰でもできそうです。

尾藤 克之(びとう・かつゆき)
尾藤 克之(びとう・かつゆき)
コラムニスト、著述家、明治大学客員研究員。
議員秘書、コンサル、IT系上場企業等の役員を経て、現在は障害者支援団体の「アスカ王国」を運営。複数のニュースサイトに投稿。著書は『最後まで読みたくなる最強の文章術』(ソシム)など19冊。アメーバブログ「コラム秘伝のタレ」も連載中。
姉妹サイト