新社会人にとっては「話すこと」が、学生時代と勝手の違いが多く、戸惑いだけでは済まず、深刻に悩みにもなるという。
その原因の一つがコミュニケーション。学生時代に慣れたLINEとスタンプを使ったやり取りで済ますわけにはいかず、慣れなければならないことは数多い。きちんとした直接の面談や電話、ウェブを使った会議システムなど経験のないシーンやツール。しかも、相手は上司や先輩、取引先で、不慣れなうえに緊張もあってあがってしまい、うまく話すことができない。悩みは深まるばかりだ。
本書「初対面も、電話も、苦手な人も どんな人の前でもあがらない話し方」は、そんな社会人1年生に向けた、コミュニケーション指南の一冊。
「初対面も、電話も、苦手な人も どんな人の前でもあがらない話し方」(麻生けんたろう著)秀和システム
著者は元「あがり症」の営業マン
著者の麻生けんたろうさんは、北海道を中心に活躍するパーソナリティー。大学卒業後の10年間は音響機器メーカーに勤務し、そのころは「あがり症の営業マン時代」を過ごしたと振り返る。
人見知り、話しベタを克服しようとアナウンサー養成学校に通い、勤務先での札幌転勤を経て独立。そして北海道で「喋り手」として生まれ変わった。
近年はその経験を生かして、話しベタで悩む経営者や就活生らを対象に個別指導を行うほか、地元の旭川でコミュニケーション力を磨くための勉強会を主宰している。話し方についての著作も数多い。
本書は自身の経験を基にして、ポイントでは体験談を交えながら「度胸も経験も不要のテクニック」を伝授。それをマスターすれば、営業で結果を得られ、会議で企画が通るチャンスが増し、社内での立場が上がることも請け合いという。また、新社会人にとっては少し気が早いかもしれないが、転職や独立をするときにも「大きな武器になることは間違いない」という。