お金がほしい。もっと稼ぎたい。そう思って「コミュニケーション力を磨こう」と思う人はいません。
しかし、じつはコミュニケーション力を磨くことこそが、収入を大きく増やすための近道だったのです。
100万人のフォロワーがいれば1億円を稼ぐのは簡単ですが、1億円あっても100万人のフォロワーを得ることはむずかしいのです。人とのつながりが豊かさに繋がる時代になった今、1億円を稼ぐ人は、どんな話し方をして、その人脈を築いているのでしょうか――。
「うまくいく人がやっている 1億円会話術」(岡崎かつひろ著)きずな出版
相手の感情を理解すること
2000年以降、多くの会社で成果主義を柱とする人事制度が導入されました。組織活性化が期待されたものの、制度上の矛盾を露呈する結果に陥ります。社員のマインドは疲弊し、将来のパスが見えにくくなりました。成果主義バブルを実感しながらも疑問を感じていたのです。
当時、成果主義に対峙する理論としてEQ(Emotional Intelligence Quotient)がブームになっていました。筆者は、EQ理論提唱者のイェール大学のピーター・サロベイ博士、ニューハンプシャー大学のジョン・メイヤー博士との共同研究を行なう研究機関のディレクターとして、EQ理論の普及にまい進していました。
EQとはIQの対峙理論です。IQが高い人(知能指数が高い人)が成功するのではなく、EQ(こころの知能指数)が高い人がビジネス社会で成功するという考え方です。ある事例を紹介しましょう。
あなたは、プレゼンに向かうためタクシーに乗りました。気合を入れて会社を出ました。ところが、乗ったタクシーの運転手さんの話が暗いのです。「景気はどう」から始まり、「景気が悪いしノルマは厳しい」。訪問先に着くころには、高揚していた気持ちはすっかり沈んでいました。その日のプレゼンは見事に大失敗。短時問では感情を調整し、高めることができなかったのです。
一方では、話すと気分がよくなり、元気を与えてくれる人もいます。多少、気分が落ち込んでいても、会うとホッとし、話すほどに元気が湧いてきます。彼らはいったい何か違うのでしょう。一番の違いは、使っている「言葉」にあります。「明るい言葉」は自分の気持ちを明るくし、周囲を明るくすることができます。
著者の岡崎かつひろさんは本書の中で、有能な「ポジティブ」「笑顔」「リアクション」の効能を解説しています。じつは、この考え方は学術的にも非常に正しいものです。
アメリカで行われているトレーニングの一つに、「エモーショナルーポーカー」というものがあります。これはトランプの代わりにいろいろな人の顔写真が印刷されたカードを使い、その表情から同じ感情と思われるカードを選別し、ペアとして扱うというポーカーゲームの一種です。たくさんの表情を見るうちに、自然と人の感情がわかるようになります。