最終回(2020年3月11日放送)を迎えたドラマ「知らなくていいコト」は、数々のスクープを世間に送り出す週刊誌「週刊イースト」が舞台。吉高由里子さん演じる真壁ケイトが、シングルマザーとして自分を育ててくれた母親の急死をきっかけに、自分の出生の謎と父親の秘密に迫ります。
仕事でもプライベートでも「知らなくていいコト」を暴いていくお仕事系ヒューマンドラマです。
ケイトは自主的に仕事に没頭している状態だった
ドラマで、ケイトさんは働きっぱなし!
私はこんなに働けないわ、と毎回思っていました。スキャンダルを暴くために、張り込みは当たり前、仮眠室の用意された職場で徹夜も当たり前、長時間労働の巣窟のようです。
そして、上司からも怒鳴られる。これはブラック企業ではないか! と思うのですが、それなのに編集部の人たちはみんな活き活き働いて輝いていました。
自主的に仕事に没頭している状態だと感じました。そして、チームワークもとてもいい。いったい何がそうさせているのでしょう。
ここに「働き方改革」を考えるヒントがあると思いました。働き方改革と言えば、長時間労働の是正、副業などの柔軟な働き方の促進、高齢者の就業の促進などがあります。
確かに企業側として、そのような対応を進めていかないと、働き方改革にはならないでしょう。働き手としても、自分が組織の中で活躍して労働問題の改善に貢献する必要もあるでしょう。
ですが、終身雇用が前提でなくなった今、中長期的には組織を超えた自分の働き方も模索することが改革につながるのではないでしょうか。組織を超えて働くことができれば、出産や介護などのライフスタイルの変化、定年も関係なくなると思うのです。