売れるにはワケがあった! 大ヒット「ポケトーク」開発秘話を明かす

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   グローバル化やインバウンドの増加、東京オリンピック・パラリンピックを控えて需要が伸びている製品の一つが、手軽に使える小型の通訳機だ。

   20社ほどが製品を市場に投入しているが、実情はというと、ソースネクストの「ポケトーク」がシェアの9割以上を占める独壇場。同社の松田憲幸社長が、本書「売れる力」でポケトークを大ヒットさせた発想法を明かした。

「売れる力 日本一PCソフトを売り、大ヒット通訳機ポケトークを生んだ発想法」(松田憲幸著) ダイヤモンド社
  •  AI通訳機は外国人客にとっても日本旅行ではお役立ちアイテムの一つ
    AI通訳機は外国人客にとっても日本旅行ではお役立ちアイテムの一つ
  •  AI通訳機は外国人客にとっても日本旅行ではお役立ちアイテムの一つ

買ってすぐ使えるオンライン端末

   創業は1996年。ソースネクストは、日本IBMのシステムエンジニアだった著者が独立して、パソコンのソフトウエアを企画、製造、販売する会社としてスタートした。かつてはパソコンソフトの販売で「日本一」を誇りながら、その後、経営危機を経験。それを糧にソフトウエアの会社から、ハードウエアを主力に復活を果たした。

   「ポケトーク」は手のひらサイズのAI(人工知能)通訳機。2017年12月に初代モデルが発売され、18年9月に中国語の機能を充実させるなどした「ポケトークW」が登場。19年11月にはカメラで撮影した文字を翻訳できる機能などを追加した「ポケトークS」が出て、ラインアップがさらに充実した。

   ソースネクストによると、初代モデルからのポケトークシリーズ累計出荷台数は2020年2月25日時点で70万台超えた。IT業界のマーケティング調査会社のBCNによると、ポケトークの今年1月時点での音声翻訳機販売台数シェアは94.8%で、シリーズ発売時の17年12月から26か月連続で1位を走っている。

   ポケトークがヒットにつながった理由はいくつかあるが、なかで強調されているのは、AIを使い、そしてオンライン端末に仕立てたことだ。

   オフラインの翻訳機は「使えない代物」というのは、そのタイプのマシン利用経験者のほぼ共通の認識。著者でもある松田社長も同じ意見で、開発をめぐって社内には「オフラインでも使えるようにしたほうがいい」という意見もあったが、それを押し切って、オンライン一本で開発を進めたという。

姉妹サイト