自分の「トリセツ」を作れるサービス SLG感覚で「管理職」の能力を引き出す!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   管理職の能力育成プログラムで得られたデータを分析して、本人も気づかなかったスキルなどを指摘する「自分の取扱説明書」を作成するサービスが誕生する。

   企業の役職者などの管理者向けトレーニングプログラム「インバスケット」で知られるインバスケット研究所が新たに開発した「MY(マイ)マニュアル」がそれ。同社の鳥原隆志社長が2020年2月18日、都内で開いた発表会で明らかにした。

   「世界にひとつだけ『自分だけの完全オーダーメイドのビジネス書』」をうたい文句に4月からのサービス開始を予定している。

  • 新たなサービスの「MYマニュアル」を発表するインバスケット研究所の鳥原隆志社長。
    新たなサービスの「MYマニュアル」を発表するインバスケット研究所の鳥原隆志社長。
  • 新たなサービスの「MYマニュアル」を発表するインバスケット研究所の鳥原隆志社長。

自分の悩みに当てはまる3項目を選ぶ

   「MYマニュアル」は企業研修で使われている、シミュレーションゲームに似た「インバスケット」を、インターネットを使って体験することで、その結果を元にしたアドバイスが詰まった、自分だけのビジネス書を作ってくれるサービス。

   専用ページにアクセスすると、最初にあるのは「アンケートフォーム」。「上司や部下に、考えていることがうまく伝わらない」「部下が思うように育たない」「リーダーとして自信がない(または部下がついてこない)」などの10項目から、自分の悩みに当てはまる3項目を選ぶ。

   その組み合わせが、「MYマニュアル」のコンテンツを構成する重要な要素となる。

   そして、インターネットバージョンとして開発された「WEBインバスケット」のページに移動。そこには「メールボックス」があり、「工場長会議の場所確保と段取り一切の依頼」などのさまざまな依頼のメールが20本ほどリストアップされている。

   シミュレーションゲームのように次々とやって来るメール(課題)を処理しながら、作業を進める。60分が経過すると、自動的に終了。約1か月後には、製本された「MYマニュアル」が送付されてくるという仕組みだ。

   マニュアルは5章立てで、

第1章「自分自身の正しい『扱い方』を知っているか」
第2章「インバスケットからみたあなた」
第3章「今のあなたのキーワード」
第4章「あなたの『取扱説明書』」
第5章「これから訪れる『変化』との向き合い方」

から成る。

   このうち、1章と5章は共通のコンテンツ。2章と4章は「インバスケット」の採点結果からのもので、3章は、アンケートでチェックした3項目から判定した内容。2~4章の個人向け内容は、10万人以上のデータを元に、11億とおりを超えるパターンになる。

オリジナルは米空軍のツール

   トレーニングプログラム「インバスケット」は、1950年代に米空軍で利用された能力測定ツールがオリジナル。インバスケット(inbasket)の単語としての意味は「未処理箱」「未決入れ」などで、そこから、制限時間内に行った案件処理の方法などから能力発揮の具合を観察するトレーニングプログラムの名前として広がるようになった。

   インバスケット研究所では、「インバスケット研究会」として活動を始めた06年から教材などを開発。その後、パソコンやインターネットを使ったツールの普及に取り組み、企業研修などで法人顧客を増やしていった。教材出荷数は累計21万5000部(2019年)、「インバスケット」の導入企業は、JR東日本、NTT西日本など累計795社にのぼる。

   新サービスの「MYマニュアル」について、インバスケット研究所の鳥原社長は、雇用状況や企業文化の変化に合わせ、個人のマネジメント能力が重視されるようになった状況を指摘。管理職一人ひとりについての「マニュアル」が手軽にできれば、個人の能力の生かし方にも幅が生まれると考え、その実現のため、スコアリングの方式を新たに開発、インバスケットの内容を時短化するなどの工夫を凝らしたことを強調した。

   人材活用のほか管理職へのギフトなど、多くは企業の管理職教育の一環としての利用を見込んでいるが、鳥原社長は「個人での作成ももちろん可能です」と話す。

姉妹サイト