「パワハラ防止法」施行目前 気をつけたほうがいい言葉遣いはこれだ!【ひろ子ママの教訓 その6】

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   きょうは会社の飲み会からの流れで、51歳の人事部長Eさんがいらっしゃいました。

   いつもは穏やかなEさんですが「今どきの20代は扱い方がわからん!」と、ため息をついています。どうしたのでしょう。

   さっそく、お話を聞いてみようと思います。

「今、会社の平均年齢は45歳。ここ10年、新卒を採用していなかったのですが、社長交代のタイミングで、2019年から新卒採用がスタートしました。5人ほど採用し、そのうちの一人が退職しました。何かとつけては『パワハラだ』と騒ぐ子だったので、正直ホッとしています。ただ、4月からも4人採用予定なので、身を引き締めて、迎えたいとは思っていつつ、不安も入り混じった状態です」
  • 管理職が気をつけたほうがいい言葉遣いとは……
    管理職が気をつけたほうがいい言葉遣いとは……
  • 管理職が気をつけたほうがいい言葉遣いとは……

「パワハラ」に当たる6つの類型をおさらい

   2020年6月から、大企業では「パワハラ防止法」(改正労働施策総合推進法)が施行されます。まずは、社内に浸透させていきましょう。

   社内にポスターを貼っている会社さんも多くなってきていますね。

   厚生労働省が発表している「パワハラ」には、次の6つの類型があります。

(厚生労働省のハラスメント基本情報より)

(1)身体的な攻撃(殴る、蹴るなど)
(2)精神的な攻撃(暴言など)
(3)人間関係からの切り離し(仲間はずれなど)
(4)過度な要求(過度なノルマ要求など)
(5)過少な要求(掃除しかさせないなど)
(6)個の侵害(家族の悪口を言うなど)

   現在は、家庭でも怒られたことがないという人もいて、社会に出て怒られることにビックリ、そして「パワハラ」と過度に騒ぎ立てるケースもあります。ただ、ハレモノを扱うように部下に接してしまうと、間違っていることも部下に指摘できなくなり、部下の成長を止めてしまうにも繋がります。

   では、どうしたらいいのでしょう――。現在、飲み会などのコミュニケーションの場が減り、お互いを知る機会が減っています。そのため、上司も世代間の違いを意識したうえで、対処していく必要があります。

   ここでは、よく指導法として例にあげられる「怒ると叱る」の違いを見ていきましょう。

ひろ子ママ (こまま・ひろこ)
ひろ子ママ (こまま・ひろこ)
仮想スナック「ひろこ」を経営
古代マヤ暦シンクロ協会認定講師、ライター

不動産業界での営業、教育業界でのコーディネーターなどを経て、組織や人材開発に携わりながら、コーチングも行っている。鳥取県生まれ、大阪在住。多拠点生活に向けて活動中。
「キャリア50」https://career50.jp/?s=ひろ子ママ
姉妹サイト