【SDGs大学長がゆく】「木」を生かす世界初の技術 金型メーカーのチヨダ工業が目指すSDGs

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

技術者が語るSDGsのゴールとは......

   竹の振動板を採用したスピーカー「Vuillaume homage」の評価は、欧州から音楽情報を発信されているスイス在住の音楽ジャーナリストの中東生(なか・しのぶ)氏からは、「発せられる臨場感は想像を超えている」との感想を寄せている。その中氏の協力のもと、今年(2020年)はスイスオペラ座のシーズンオープニングイベントのほか、現地での音楽イベントへの出展を予定している。

   さて、気になるお値段だが、スピーカー2本、CDレシーバー(専門店でのチューニング済み)、高音質スピーカーケーブル、電源ケーブル、木質流動成形で作ったインシュレーターのセットで32万円(消費税別)となっている。これを高いと感じるか、安いと感じるか、試聴の価値は十分にあるはず。

   そんなスピーカーの宣伝はさておき、まだまだこの技術は越えなければならないハードルがあると、技術者の山田満雄試作・開発部長は語る。

   安価なコスト、さらなる強度、耐久性の開発、耐水性、生分解、再加工......。課題は山積みだが、この技術を継承する人材の育成と未来の新しい素材の可能性、そして木質流動成形技術を通じて「未来のこども達に、つくる責任つかう責任(SDGsの17の目標の『12』)」を伝えるという、SDGsのゴールに向けた取り組みを語る山田氏。「今の学校の音楽室は音が悪すぎ。本当の音で、子どもたちに音楽の楽しさを知ってもらいたい」との思いも強く持っていて、そののワクワクした笑顔がまぶしく感じられた。

   今後もチヨダ工業の開発チームから、どんな製品が世に出てくるのか目が離せない。(清水一守)


◆チヨダ工業株式会社
〈所在地〉〒470-0162 愛知県愛知郡東郷町春木岩ヶ根1番地東郷工業団地内
〈代表者〉早瀬 一明社長
〈設立〉1962年2月14日
〈資本金〉9000万円
〈事業内容〉プレス金型の設計・製作及び試作品製作
〈従業員数〉本社90人


清水一守(しみず・かずもり)
清水一守(しみず・かずもり)
一般社団法人SDGs大学 代表理事/公益財団法人日本ユネスコ協会連盟・ユネスコクラブ日本ライン 事務局長/英国CMIサスティナビリティ(CSR)プラクティショナー資格/相続診断士
日本大学文理学部を卒業。大学では体育を専攻。卒業後、家業である食品販売店を継ぐも新聞販売店に経営転換。地域のまちづくりとして中山道赤坂宿のブランド化を推進した。その後CSR(企業の社会的責任)の重要性を学び、2018年7月から名城大学で「東海SDGsプラットフォーム」として月2回の勉強会を開催中。SDGsを広めるための学びの場として2019年9月に一般社団法人SDGs大学を開校。現在、SDGs認定資格講座やSDGsイベントなどを開催中。
岐阜県出身、1960年生まれ。
一般社団法人SDGs大学
SDGsを広めるために、誰もが伝道師となるような認定資格講座を3段階で設定。SDGsを学ぶきっかけの資格としてSDGsカタリストから始まり、その上位資格としてのアドバイザー資格、さらにカタリストを育成するカタリストトレーナー資格を設け、2015年9月の国連サミットで採択されたSDGsを他人事ではなく、『ジブンゴト』としてとらえ、実践していけるようにSDGsの研究・周知・教育を行っています。校訓として学び・実践・達成・及人を掲げ、物心両面の幸せを追求し、真の『自分ごと』を探求できる学びの『場』として、誰もが参加ができるインラインによる「SDGs大学プラットフォーム」、「SDGsキャンプ」などのセミナー、イベントを提供しています。
姉妹サイト